Quantcast
Channel: 佐藤青南オフィシャルブログ「わたうれ!!」Powered by Ameba
Viewing all 375 articles
Browse latest View live

PR: ボルボ V60 T4 R-DESIGN


4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第79話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ79-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ79-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ79-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ79-4



ヤッホー!!

ヤッホー!!

こだまかな?
こだまじゃないよ。
ただ二回同じこと書いただけ。
菁南です。

前作『ある少女~』のCMではロケ場所も仁くんに用意してもらいましたが、あんまり友人の厚意におんぶにだっこしていてはアレなので、今回は僕が用意することに。
アレなのでって、僕の口癖なんだけど、アレってなにを指してるんでしょうね。

とにかく、チューボーですよ。
とマチャアキみたいなことを書いてますが、厨房が必要なわけです。
出演者でもある役者の河野さんのアドバイスで、いくつか部屋を貸し出してくれる公的施設をあたってみたんですが、アレですね、そこに住んでる区民とか市民とかじゃないと貸してくれなかったり、証明書みたいなのの提出が必要だったりするんですよ。
うわーどうしたもんかな~と頭を悩ませていたら、灯台下暗し。
河野さんに紹介してもらったもうひとつのロケ場所であるマンションの屋上のある場所から一駅のところに、区民じゃなくても部屋を貸してくれるという公的施設があったわけです。

部屋を見せてもらいに行ったところ、イメージともぴったり!!

これは決まりだな。
と思ったんですが、ロケ日は午後の部が埋まっていて、午前9時から正午までの午前の部しか空いていないというのです。

なにが気まずいかって、おそらく宵っ張りばかりのキャスト・スタッフ一同に午前9時集合の連絡をすることですよ。
僕自身もそんな時間に起きて池袋に行く自信ないし。
午前9時からの3時間で、必要な画をすべて撮影することができるかなーという不安もあったのですが、もうこれはやるしかないなと腹括ったわけです。

某公的施設と濁して書いているのは、もちろん許可を取っていないゲリラ撮影だからですYO!
でも見る人が見たらすぐにわかっちゃうかもNE!



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 /佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第80話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ80-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ80-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ80-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ80-4



こんにちは。
先日松屋で別れ話をしている高校生カップルを見かけて、すごく気の毒になりました。
あーあ、せっかくのキムカル丼が冷めちゃうよ…。
ってそっちかい!
菁南です。

どう考えても撮影以外では使わないよなー。
ヤだな~、ヤだな~。
と真夏の稲川淳二みたいなことを言ってみても、衣装がないことには撮影できないよ。
というわけで渋々購入しましたよ。

紺色の作業服上下、ブーツ、ヘルメット、ゴーグル、キャップ。

全部合わせても一万円いかないんだけど、私生活ではまったく必要のないものだけに悩ましいですよね。

もしも『消防女子!!』の続編を出すことがあれば、そのときのCM撮影にも使えるかなとは思うんですけど、なにぶん物持ちの悪い僕だけに不安なところ。
もう普段から作業服を部屋着とかにしちゃおうかなと考えてます。

いつもゲラとかを持ってきてくれる宅配便のお兄さんはたぶん宛名とかから僕が出版関係の仕事をしていると思っているはずですが、作業服姿で出てきたら混乱するかもしれません。
ちょっとおもしろいかも。
ヘルメットもかぶって出迎えてみましょうか。

あれ、この人物書きかなにかかと思ってたけど、
……ひょっとして、電気関係の工事かなにかやってるの?

とはなりませんね、きっと。
だってそういう仕事をしている人でも、自宅で作業服とヘルメット姿ということはないでしょうから。
ただの変な人ということになって、以後敬遠されること請け合いです。

「おれちょっとあの家行きたくないんだよね、おまえ代わりに行ってくんね?メシおごるから」
みたいな感じで。
そうすると僕の奇行がどこかの定食屋さんでの消費に繋がり、僕も経済活性化の一翼を担うことができるわけです。

いやいや本を書いて売りゃいい話だよってことですが。

それができれば苦労はしません。

それはそうと、今はなんでもネットで買える便利な時代ですね。
まさか僕が、作業服ネット販売専門のサイトを覗くことになるなんて思いもしませんでした。



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 /佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第81話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ81-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ81-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ81-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ81-4



こんにちは、連日の更新に心が折れそうな菁南です。
連日というよりたんに一日で何回ぶんも書いてるので疲れてるんですけど。
以前に横浜に取材に行ったことを書きましたけど、あれの一番の目的は、実はCM用の映像素材を撮ってくることだったのです!!
どうです、この驚愕の新事実!!
びっくりしたでしょう??
……とまとめ書きしてるうちにだんだん眠くてどうでもよくなって変なテンションになってきました。

本チャンの撮影ではすごく高級なカメラを使ったんですが、人じゃなくて風景とかを撮る場合には安物のカメラでもわりとごまかしがきくとかで、有希ちゃんからハンディカメラを渡されたのです。

本当は左から右にパンする……みたいないかにもな雰囲気の映像を撮ろうとしたんですが、どうにも手ブレが押さえられず、結局CMでは静止画での使用になってしまいました。
すんごい難しいんですね、単純にカメラを左右に動かすだけなのに。

みなとみらい地区の遠景みたいなのを撮りたくて、最初はワールドポーターズあたりからカメラを向けてみたら全体が入りきらず、自転車で遠ざかりながら撮影しているうちに、最後には横浜港大さん橋国際客船ターミナルに着いてしまいました。
この場所は小説の中でも重要なところなので、あちこちデジカメで撮影しながらイマジネーションを働かせ、帰ってからゲラに反映させてみたところ、担当さんからすごくよくなったとお褒めの言葉をいただきました。

みなとみらい地区の後は某消防出張所まで行って撮影したんですが、この場所は本牧ふ頭の入り口にあり、港湾労働者をあてこんだラーメン屋が建ち並んでいるんですね。
で、得意のラーメンデータベースGPS検索で調べ、評価の高いラーメン屋に入って食べてみたんだけど、ちょっと残念な感じだったかなぁ。
塩とんこつラーメンを食べたんだけど、とんこつにはちょっと辛口評価になってしまう九州人気質です。



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 (『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp
↑ようやく書影アップされたよ!!今回の表紙イラストはスカイエマさん!!

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第82話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ82-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ82-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ82-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ82-4



どーもこんにちは。
いつも担当さんがゲラとかを送ってくれるときには午前中指定なんですよ。
午前中っていうと、だいたい午前9時から正午までの間ってことですよね。
でもルートの関係なのか、宅配便のお兄さんがいつも午前9時か、早いときにはそれより前に荷物を持ってくるわけです。
で、僕は寝てるとこを起こされて、それでも起きてましたよという体で玄関に出るわけですが。
この前、宅配便のお兄さんに「いつもお休みのところすみません」って言われちゃいました。
寝てたのバレバレじゃん!!
菁南です。

そんな僕なので朝は非常に苦手です。
当日の朝9時池袋集合ということは、遅くとも8時過ぎには自宅を出なければなりません。
身支度なんかもあるし、忘れ物をするわけにはいかないから、当日は朝6時に起きることにしたのです。

そうなると早く寝なきゃいけない。
でも怠惰な生活を送っている僕は、早く寝るのも難しい。

というわけでどうしたかと言いますと、前日とにかく走って走って、筋トレして筋トレして、ひたすら身体を苛め抜いて疲れさせたわけです。
僕が遅刻なんかしたら、施設を借りている3時間のうちに撮影が終わらない恐れがありますからね。
もう必死なわけですよ。
で、早めに横になって、本を読むと。
僕ね、曲がりなりにも小説家のくせに、本を読んでいると眠くなるという悪癖を持っているんです。
まったく困ったものでして。
自分で小説書いてるときも、すぐに眠くなって布団に入り仮眠、起きて作業しているうちにまた眠くなり……ということをひたすら繰り返すために、一日の実質作業時間が二時間足らず、みたいな事態に陥ることもざらなのであります。

おかげでその日もすやすやといい感じに眠りに入りまして、見事当日は6時起きすることができたのです。

当日の朝電車で乗り合わせた人は、ヘルメットの中にキャベツを入れて移動する僕を見てどう思ったのかなー。
僕がそんなやつ見かけたら、たぶん相当いろんなことを想像しちゃうけど。



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 (『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp

PR: UR賃貸住宅 夏の部屋探しキャンペーン実施中!

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第83話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ83-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ83-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ83-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ83-4


どーもこんにちは。
幸○の科学製作の映画『ファイナル・ジャッジメント』を信者さんたちに囲まれて観るために事前にヤフオクでチケットを競り落とし、バイト時代の後輩W(現在公務員=刺青はなし←ここ重要)とともに公開初日の初回上映に駆けつけてみた自爆型偽信者の菁南です。
前回三年前の『仏陀再誕』の折りには満員の劇場でスリリングな観賞を楽しめたのですが、今回、渋谷か品川かと迷った挙げ句、上映時間の早い品川のほうが客入りがあるんじゃないか??と判断したんですが、どうやらミスった模様。
残念ながら八割程度の入りでした。
って、それでもじゅうぶんに多いけど。
敵ボスを宍戸錠、主人公の父親役を田村亮(芸人じゃなくて正和の兄のほう)を演じていてなにげに出演者が豪華だったんですが、彼らは信者なの?
よくわかんないけど。
日本がオウラン国(←おそらく中国・北朝鮮がモデル)に侵略されて属国になり、渋谷109‐②の壁に“文化大革命”とか大書されちゃうようなトンデモ展開に何度も噴き出しながら観賞しました。
まわりは信者さんばかりだから、あちこちからすすり泣きが聞こえてましたけどね。
すいませんね、映画館をリアル“笑ってはいけない映画館”的アトラクションに使って遊んじゃって。

悟りにチャレンジ/ウ・ソンミン

¥1,050
Amazon.co.jp
↑あなたも悟りにチャレンジ!!

こういうことばっかしてると茶木さんに「おまえ畳の上じゃ死ねないぞ」と忠告された通りになりそう……。

でもごめんなさい!!
おもしろいんだもん!!

それはそうと僕、「軽い」とか「チャラい」とか「いい加減」とか、とても小説家にたいする言葉とは思えない形容詞を投げかけられることが多いです(特に担当Kさんから)。

どうしたもんですかねー。
でも相手を緊張させちゃうよりはいいのかな。
僕自身、ぴりぴりした雰囲気がすっごい苦手だし。
いやでもね、でもね!!
……ま、いいか、軽く見られて困ったことはないし。
とイージーゴーイングにお送りしております当ブログです。

とにかくなんでもオッケー出しちゃういい加減な監督の代わりに現場で演出を買って出てくれたのがマッシューくんでして。
ちょっと熱過ぎてときどき暴走気味になりながらも、演技未経験のイズミさんを一生懸命に指導してくれたのでした。

ね、僕が駄目でも誰かがしっかりしてくれるんだよー。
これを狙ってたのさー。
とか言っちゃって。

でも結局はみんなが見ている中で演技するのは難しかったらしく、その後待機してた出演者全員が有希ちゃんから閉め出されちゃったんだけどさ。



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 (『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第84話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ84-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ84-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ84-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ84-4



『消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生』発売まであと四日!!
とはいっても緊張感は皆無です。
だってこれ書いてる時点でまだ五月だもん。
菁南です。

最初のイズミさんの撮影には時間がかかったものの、後の人たちはわりとすんなりといきました。
演技経験者が多いし、そもそもイズミさん以外は出演時間が一瞬ですからね。

伽古屋さんも散々待たせた挙げ句、わずか数分で撮影を終えたものだからかなり物足りなそうでした。
んもぉ、最初は「久しぶりだから、上手くできるかなぁ」とか謙遜してた伽古屋さん、なんだかんだ言ってあなたも好きねぇ~。
というわけで伽古屋さんの著書をご紹介。

パチンコと暗号の追跡ゲーム (宝島社文庫)/伽古屋 圭市

¥690
Amazon.co.jp

21面相の暗号 (宝島社文庫)/伽古屋 圭市

¥690
Amazon.co.jp

今回は伽古屋さんが演技経験者、河野さんとマッシューくんは現役の役者さんとあって、三人で演劇論を交わしてました。
前回と違い今回は初対面の人同士が多くて、僕が上手く立ち回れなかったら雰囲気悪くなっちゃうかもしんないな~、すごく退屈して早く帰りたいと思う人がいたら嫌だな~と実はかなりの気ぃ遣いの僕(いろんなところから異論が聞こえてきそうですが)はひそかに心配してたんですが、杞憂でした。
みんな楽しそうにやってくれたし。
ほんでもって僕はまったく上手く現場を回せなかったし。

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 (『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第85話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ85-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ85-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ85-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ85-4


こんにちは、菁南です。
なんか僕みたいなのが小説家になってしまったせいで小説家のハードルがぐっと下がったように感じたのか、ここのところ僕の周囲では小説を書き始める人が続出中です。
そのうち一人は長編書き上げてこのミス大賞に応募しちゃってたし!!

とにかく今回のCM制作にもたくさんの人の力をお借りすることができました。

出演:
イズミさん(妹のお友達)
河野匡泰さん(前回も声の出演をしてくれた俳優兼声優さん)
マッシューくん(中村啓さんからご紹介いただいた俳優さん)
隼くん(元バンドメイトである仁くんバンドのギタリスト)
伽古屋圭一さん(このミス大賞作家の先輩)

スタッフ:
有希ちゃん(カメラマン&編集)
片山くん(イラスト)
仁くん(雑用&楽曲提供)
さと子さん(雑用&酔っ払っての深夜の電話はもうマジ勘弁)

みなさんどうもありがとうございました。
思いつきは軽い気持ちで、準備作業に入ってからはだんだん面倒くさくなって後悔し、撮影日が近づくにつれては上手くいくか不安でしょうがなくなるけど、終わってみればやっぱり楽しかった!!
またやりたい!!
となりました。

仕上がり楽しみだなー、わくわく。

それはそうと、次回作が意外と早く出せそうなのでさっさと出演者探しを始めないといけない雰囲気。

このミステリーがすごい! 2012年版/著者不明

¥500
Amazon.co.jp

『このミステリーがすごい! 』大賞作家書き下ろしmagazine (別冊宝島)/著者不明

¥1,260
Amazon.co.jp

エンマ様役、誰かいませんかね~。

その前に『消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生』をお忘れなく!!
発売まであと三日!!
よろしくお願いしまーす。

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 (『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第86話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ87-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ87-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ87-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ87-4


こんにちは、本の発売前にCM制作貧乏になりそうな本末転倒作家・菁南ですー。

なんてこった!!

なんですよ。
いやね、たしかに撮影時にはガンマイクみたいなの使っていたわけじゃないから、収録した音がそのまま使用できるとは思っていなかったんですけど。
それでも後日あらためてキャベツ切ったり、扉開いたりする音を直接録音すればいいんだろーぐらいに軽~く考えていたんです。

いやー大変なんですね、こういうの作るのって。

そういえばいつだったかテレビで、たぶん“SHOWBIZ COUNTDOWN”かなにかだと思うけど、ハリウッド映画の効果音を作る職人さんの仕事みたいなの特集してたなー。
あれも別に人を殴るときの音だから実際に人を殴ってるとかじゃないですもんね。
音にかんしても、フィクションならフィクションなりのリアリティーがあるっつーことなんですね。

子供のころ『酔拳』とかのジャッキー・チェン映画の技斗シーンを観たとき、何度真似してみてもあの服の袖が風になびく音とか打撃音みたいなのが再現できずに、ジャッキーはやはり超人的な身体能力の持ち主なんだなとひとり勝手に納得したこともありましたわ。
後にジャッキー映画にかんしては台詞すらも別人の吹き替えだという事実を知って愕然としたもの。
まさか石丸博也氏の声がジャッキーだとは思っていなかったけど、じゃあ僕の知ってるジャッキーは誰!?
みたいな。

そんな僕も現在はカラオケでジャッキーの『英雄故事』(ポリスストーリーのテーマ)を歌えるようになりました。

ハン、チィゴォ、マァ、ホンチィ、チェィ、サン、ヤ、サン、チィ~♪

歌を聴いて一音一音カタカナに直していくという気の遠くなる作業を経て覚えたのです。
メタル以上に披露するメンバーを選ぶレパートリーなんで、せっかく覚えても滅多に人前で歌うことはないですが。
っていったいなにやってるんでしょうね僕は。

昔っからこっそり家で練習していったネタをクラスメイトの前で涼しい顔で披露する影の努力家タイプなのですよ。

ホン、チィ!!(きりっ)

それはそうと効果音、高っ!!
扉の開く音(約一秒)だけで525円とか目玉飛び出しますわマジで。
これだって、松屋で牛丼だけじゃなくてサラダ付けたりできますぜ??
やばいやばい、なんでも牛丼換算してしまうなんて負け犬体質丸出しじゃないですか。

でもま、とにかく素人が同じように録音しようとしたら相当に手間と時間がかかるっつーんだから仕方がないです。
世の中にはお金を稼ぐ方法っていろいろあるんだなーと思いました。
このノウハウ身につけるほうが、小説書くよりもお金稼げたりして。
とかいろいろ考えちゃいました。



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 (『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第87話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ88-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ88-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ88-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ88-4


こんにちは、「絶対に笑っちゃいけない」と思うと十中八九笑ってしまう“悪ノリが服を着て歩いてるような男(友人談)”菁南です。
「じゃあ笑うの我慢するのをやめよう」と思うとやっぱり笑っちゃうので、人生の半分ぐらいは笑いが堪えられません。
おかげでコンビニバイト時代にはよく変な人に因縁つけられてました。

ほーたーるのぉ~ひぃ~かぁ~り、まぁどぉ~のぉゆぅうきぃ~♪(秋川雅史のモノマネで)

となんで突然センチメンタルモードに入ってしまったかと言いますと、ついに明日、『消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生』が発売になり、長らく続いてまいりました“勝手に『私を売れっ子作家にしてください!!』プロジェクト、みすず学苑の英語並みの怒涛の4コマ更新週間”もひと段落してしまうからなんですね。

いやーどうもおめでとうございます!!
と私からあなたへ一方通行かつ迷惑なセレブレーションの押し売り。
どうですか、いきなりこれだけ腰低く来られちゃうと本買わないと悪いなーという気持ちになってくるでしょう?

5月21日から連日4コマを更新してみましたが、少しは販促に繋がったのかな~??
ちょっと手応えとかはよくわかんないけど、アクセス数とか見る限りではたいして効果ないような気もするな。
こんなアホが書いてるんだからどうせつまんないよ。
みたいな感じに思われてる可能性もなきにしもあらずだし。

そんなあなたに朗報。

ゴーストライターが書いてます!!

……あんまり悪ふざけが過ぎるとほんとに呆れられて見捨てられちゃうかもしれませんね。
とにかく頑張って書いたので読んでいただけるとありがたいです!!

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 (『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第88話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ86-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ86-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ86-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ86-4






消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 (『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp

『消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生』ついに発売!!
佐藤青南独占妄想電話インタビュー

by MASA ITOH

――お久しぶりです、お元気でしたか?
佐藤青南(以下青):
ああ、元気だよマサ。ちょっと時差ボケが辛いけどね。

――時差ボケということは海外にでも行ってらしたんですか?
青:
いいや、違うよ。夜な夜なプレステの『栄冠は君に』で遊んでたら朝起きられなくなったんだ。

デジキューブ ベストセレクション 栄冠は君に2002~甲子園の鼓動~/デジキューブ

¥3,990
Amazon.co.jp

――たんに怠惰な生活を送っているせいで生活リズムが乱れただけなんですね? それにしてもいったいいつまで同じソフトで遊ぶつもりなんですか。2002年度版のデータですよね(笑)。
青:
アートディンクが新作を作ってくれるまで、と言っておこうかな。それまで僕にとっての高校野球は、日大三高が最強のままなんだ。ずっと時計が止まっているのさ(ふっと遠い目)

――いくら格好つけたところで、言ってる内容は全然格好よくないですよ。今日はよろしくお願いします。
青:
こちらこそよろしく。もうすぐテレビ東京で“午後のロードショー”が始まるから、そんなにゆっくり話せないけどね。僕は忙しいんだ。

――(無視して)まずは『消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生』、刊行おめでとうございます。前作から一年一か月、ずいぶん期間が空いてしまいましたね。
青:
それについてはファンのみんなに謝っておきたいね。でも時間を掛けただけの出来にはなったと思うよ。

――大丈夫ですよ。心配しなくてもファンなんていないし、誰も待っていませんから。
青:
とくに由香里には待たせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいだ。

――由香里さんというのは?
青:
たぶん僕の一番のファンさ。返信しないのに、毎日のようにメールをくれるんだ。会いたいってしつこくてさ……。

――スパムメールのことを言ってるんですね? 間違っても添付ファイルを開かないようにしてください。ところで前作から一年一か月も期間が空いてしまった理由はなんだったんですか?
青:
答えは簡単。一本書いたけれど、ボツになったからさ。だから『消防女子!!』は本当のところ3作目にあたるはずだったんだ。

――なるほど。しかし出版業界というのは厳しいところなんですね。そんなことは頻繁にあるんですか?
青:
さあ、よくわからない。どうだろうね。ただ一つ言えるのは、宝島社の判断は正しかったということかな。

――ボツには納得していると?
青:
もちろんさ。僕はプロだ。版元が納得しないものを発売しようとは思わないね。

――版元を一発で納得させるのが本当のプロだと思いますけれどね。今後その作品が日の目を見るということは?
青:
ない(きっぱり)。湿気てふやふやになったポテトチップスを食べようと思うかい?

――ドヤ顔のわりにはたとえが微妙ですね。それでは新作『消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生』についておうかがいしたいと思います。この作品には、ずいぶんと手応えを感じていらっしゃるとか。
青:
ああ、そうだな。たとえるならば、ジョン・コラビ時代のMOTLEY CRUEといったところかな。すごくパワフルな作品に仕上がったと思うよ。

Motley Crue/Motley Crue

¥1,076
Amazon.co.jp

――ジョン・コラビ時代のMOTLEY CRUEはセールス的に大失敗していますよ。ジョン・コラビはアルバム一枚でクビになったじゃないですか。
青:
じゃあブレイズ・ベイリー時代のIRON MAIDEN。

X-Factor/Iron Maiden

¥2,488
Amazon.co.jp

――それもIRON MAIDENの黒歴史とされていますが。
青:
それならヴォーカル二人体制になったJ-WALKってところかな。

何も言えなくて・・・夏/JAYWALK

¥1,000
Amazon.co.jp

――いきなり90年代のJ-POPを引き合いに出しましたね。それにしてもヴォーカル二人時代のJ-WALKが話題になったのは、メンバーが大麻使用で逮捕されたときだけじゃないですか。いつの間にかメンバーが8人に膨れ上がっていたDA PUMPを持ち出すのも禁止しておきますよ。
青:
なんでもいいさ。とにかくパワフルなんだ。ソウルフルでパッションに溢れている。

――もう少し具体的に作品の魅力を具体的に伝えられないですか?
青:
そうだな……前作を広島カープのルーキー野村とすれば、今回はソフトバンクホークスの大隣ってところかな。

――今度はプロ野球ですか。いちおう聞いておきますが、そのココロは?
青:
広島の野村はそれほど球も速くないし、これといった決め球もない。でも抜群の制球力と組み立て、マウンド捌きで抑えている。たいする大隣は球自体に抜群のキレがあるものの、いまいち一皮剥けきれない。

――駄目じゃないですか。
青:
でも良いときには手がつけられない投球を見せるんだよ。『消防女子!!』は良いときの大隣ってところだね。

――言っている意味がさっぱりわかりませんが。
青:
「細川さんのリードを信じて、思い切り腕を振ることだけを心がけました」ってことさ。これでわかったかい?

――ますます意味不明ですね。田中マー君とかダルビッシュじゃなく、あえて大隣選手の名前を出すところにホークス愛をアピールしようという意図は窺えますが……。
青:
和田と杉内、それにホールトンまでいなくなったんだから、早いところ大隣にはブレイクして欲しいものだよ。

――他人の心配をするよりあなたが早くブレイクしてください。大隣選手は少なくとも、あなたの年収の十倍近い年俸を手にしてますよ。プロ野球を見ない人にもわかるように、作品の魅力を伝えてもらえませんか?
青:
難しいことを言うね……(しばらく考えこむ)。

――そんなに考えるようなことでしょうか? あなた作家ですよね?
青:
そうだ、これならどうだろう……消防版『海猿』だよ。

海猿 スタンダード・エディション [DVD]/伊藤英明,加藤あい,海東健

¥3,990
Amazon.co.jp

――また身も蓋もない表現をしましたね。そういうことを言ってるとパクリだとか、あらぬ誤解を招きますよ。前作が叩かれたことで懲りてないんですか?
青:
大丈夫だよ。『海猿』の主人公は男だろう? 『消防女子!!』は女の子じゃないか。最新のCGを駆使したところで、伊藤英明は女の子に見えないと思う。

――そういうことを言っているのではありませんよ。とにかくそういうスケールの大きなお話なんですね。
青:
そうだよ。ぜひ映画化して欲しいね。主演はそうだな……ヴァネッサ・ハジェンズあたりで。

ハイスクール・ミュージカル [DVD]/ザック・エフロン,ヴァネッサ・アン・ハジェンズ,アシュレイ・ティスデイル

¥1,890
Amazon.co.jp

――いきなりハリウッド映画前提かいっ! もういいわ! たぶんこのミス大賞HPの『VOICE』を読んでもらったほうが早いですね。あなたとお仕事する編集者さんに同情しますよ。どうもありがとうございました。
青:
こちらこそありがとう。あ、また由香里からメールが……。

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--ご自由にお使いください。
せっかく作ったので貼っておきます。全国の書店さん、よかったらご活用くださいませ。

― お知らせ ―

6月11日(月)にNBCラジオに出演させていただきます。
聴取できる地区にお住まいの方は聴いてみてください。

「早田紀子のキラッとモーニング」
AM9:00~AM11:30
AM11:08頃の月曜コーナー「紀子の今週のちらっと」にて、10分ほどの電話インタビューです。
すでに収録は済んでいるのですが、うわっ、今回はやらかした!?という反省と焦りが後半に向かうにつれて如実に表われてしまう、ある意味貴重なインタビューとなっております。
しまいには番組中で早田さんに謝ってしまう始末。

なお、放送から二か月はPOD CASTで配信も行なうみないなので、聴取できない地区の方はそちらをご利用ください。
NBCラジオのPOD CASTはコチラ
iTunesに登録するタイプです。



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp
↑まだまだこちらもよろしくお願いします!!

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第89話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ89-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ89-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ89-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ89-4



しょうぼうじょし~みんな大好きぃ、しょうぼうじょし~ぼくも好きぃ~♪
しょぉうぼぉうじょぉしぃぃぃ~っ♪
とミゲルくんよろしく朗々と歌い上げてみました。
いかがお過ごしでしょうか、菁南です。

さて、『消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生』から早くも10日が経過しました。
皆さまもうお買い上げいただいたでしょうか??
もしもまだでしたら、

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 (『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp

↑こちらにアフィリエイトをご用意してございます。

とっととカートに入れて支払いまで済ませてきやがれこのすっとこどっこい!!
ってなもんでございます。

……さて、と(とってつけたような笑顔で)。
きっとぼちぼち読了する人もいらっしゃると思うんですよ。
感想を教えて欲しいです。
あ、でもでもでもぉ~、ここのコメント欄に感想をいただけるのも大変ありがたいんですけどぉ……えっとぉ……(と恥じらう女子中学生のようにもじもじ)。
Amazonとかぁ、読書メーターとかぁ、ブクログとかあるでしょお?
むしろそっちに感想書いて欲しいなぁ、みたいなぁ……ここのコメント欄に書くより、そおいうとこ書いてくれたほうが人目について宣伝になるでしょお?
みたいなぁ……あ、ブログとかTwitterとかで宣伝してくれても、いいんだよぉ?
うふふ、てへぺろ。

とか書いてたら酷評の嵐になったりしてね。

ま、それはそうと発売日に有楽町三省堂さんにお邪魔してきましたー。
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--有楽町三省堂さま!!

↑こんな感じで展開していただいてます。発売時点から棚替えがあったみたいで、後日行ったらちょっと場所が変わってたりしたけど。

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--いつもお世話になってます!!

↑これが新井さん直筆POPです。

うーん、こっちもいいんだけど、消防車のオモチャを使った力作立体POPのほうもアップで撮影してくるべきだったなぁ。
消防車のオモチャは、東京スカイツリーのソラマチで買って来てくれたらしいです。
ちゃんと見たかったら有楽町三省堂さんに行ってみてください。

ちなみにセロファンの炎の下に書いてある「消防車通過します。道を空けてください。こら!どけっつってんだろうが!」というのは作中で山根放水長が交差点に進入してくる対向車に向けて発する台詞です。
自主制作CMの中で伽古屋さんが演じている役です。

有楽町三省堂さんには発売後にCMのDVDを納品するためにもう一度お邪魔してきました。
このCMですね。


実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--もはや第2の故郷と呼ばせて!

↑こんな感じで流していただいてます。

ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp


『ある少女』の文庫の際は店頭CMが絶大な効果を発揮しましたけど、さて今回は売上げに貢献してくれてるのか……。
発売日に作ったサイン本25冊は完売したらしいけど、後日追加で作った12冊はどうなってるのか……。
あーもう怖い怖い怖い!!
売上げを知りたいような知りたくないような、複雑な心境です。

あ、宣伝するのは癪だけど、4コマのネタにさせてもらったから喜多さんの著書も紹介しときますわ。
ラブ・ケミストリー (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/喜多 喜久

¥600
Amazon.co.jp

猫色ケミストリー (『このミス』大賞シリーズ)/喜多 喜久

¥1,500
Amazon.co.jp
↑もうこれ以上差をつけないで!!!どんどん肩身が狭くなるっっ!!

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--ご自由にお使いください。

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第90話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ90-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ90-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ90-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ90-4



10日ぶりに更新したと思ったらまさかの連日更新。
B型のむらっ気丸出しな菁南です。
今日の4コマ手抜きじゃん!!
とか言わないで~。

というわけで。
と、どういうわけかさっぱり話に脈絡がありませんが、「こいつ放っておいたらまた勝手な真似しやがるな」と警戒した担当さんが先手を打ってくれたのか、今日と明日、二日間にわたって東京横浜の書店訪問ツアーをセッティングしていただきました。
今日は東京、明日は横浜、けっこうたくさんまわらせてもらいます。

『ある少女』で九州の書店さんをまわったときにはアポ取りからなにから全部自分でやったので、版元が組んでくれた公式な?書店訪問は初めてなのでございます。
有楽町三省堂の新井さんともNBCテレビの取材で知り合って、あとは勝手に仲良くさせてもらってるだけだしね。

うーん……インディー団体出身のプロレスラーが新日のリングに上がるときにも、きっとこういう心境なのでしょう。
と見当違いな感慨に耽ってみます。

今からドキドキワクワクです。

でもこういう状態は本当にまずいですよ。
だいたい寝れなくなるパターンです。
眠れないのはいいとしても、ちゃんと朝起きないといけません。
なにしろたくさんの人が僕のために時間を割いてくださるのですから。

でもなぁ~、昨日は夕方にも寝ちゃったんだよなぁ。
資料読みながら寝オチするいつものパターンで。

といつの間にか目覚ましを止めていたことに気づき、ばたばたしながら出かける気配がぷんぷんですが、頑張って起きるぞ!!

目標!!遅刻しない!!

あと、廊下を走らない!!

宿題をちゃんとやる!!

と小学生に退行してみても始まりません。
大人なんですから時間は守りましょう。

同行してくださる宝島社の担当さんや営業さん、それにお邪魔させていただく書店員の皆さま、今日明日はどうぞよろしくお願いします。
実り多い二日間になりますように!!


消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 (『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--ご自由にお使いください。



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

PR: 【発表】DODA転職人気企業ランキング2012


4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第91話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ91-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ91-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ91-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ91-4



どーもこんにちは菁南です。
ちょいと野暮用でバタバタしておりましたが、まずは書店訪問のお礼をば。
今回は東京8店、横浜6店、計14店の書店さんにお邪魔させていただきました。

<東京>
有隣堂書店アトレ恵比寿店さま
三省堂書店神保町本店さま
紀伊國屋書店新宿本店さま
紀伊國屋書店新宿南店さま
ジュンク堂書店池袋本店さま
リブロ池袋本店さま
丸善丸の内本店さま
明正堂書店アトレ上野店さま

<横浜>
リブロ横浜相鉄ジョイナス店さま
丸善横浜ポルタ店さま
紀伊國屋書店横浜店さま
TSUTAYAはまりん横浜駅店さま
有隣堂書店ルミネ横浜店さま
有隣堂書店横浜駅西口ザ・ダイヤモンド店さま
(順不同)

忙しい中、丁寧に応対してくださった書店員の皆さま、そして同行してくれた宝島社の営業さんに編集さん、どうもありがとうございました。
サイン色紙やサイン本を作らせていただいたお店があったり、CMを流してくれるとおっしゃってくださったお店があったりと、いろいろと実りが多い書店訪問になったと思います。
どこに何冊とかは言えませんが(というか覚えていない)、二日間で百冊以上のサイン本を作らせていただきました。
二回に分けてサイン本を作った有楽町三省堂さんと合わせると、すでに150冊近く書いてる計算になるのかぁ……。
千冊ぐらい書く勢いで、むしろサインが書いてない本のほうがレア、という状態を目指して、これからも頑張って参ります。
上記の店舗近辺にお住まいの方、お勤めの方、遊びにいらっしゃる方はぜひお立ち寄りください。

と、なんかかしこまった感じで書き出してしまって微妙に調子が狂っちゃってますが。

サイン本を作らせていただいた書店員の皆さま!!

あー、サイン本すぐに売り切れちゃったよ……もっとたくさん書いてもらえばよかった……。

などということがあってもご安心を!!
迅速丁寧、困ったときにはお電話を!!
シャイな貴方はメールでもオッケー!!
ということでクラシアン並みの森末慎二的24時間対応で追加のサイン本を作りにうかがわせていただきます!
今後ともよろしくお願いしまーす。

というわけで4コマに描きました台湾版『ある少女』。

なんと重版決定!!でございます。

わーいわーい!!
まさか僕にとっての初重版が海外版になるとは予想もしてませんでした。
皇冠さん(←台湾版の版元さん)、多謝多謝!!
いっそ台湾に移住しちゃおうかというぐらい嬉しいです。

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--台湾版と韓国版

↑真ん中が台湾版、右が韓国版、左は皇冠さんからいただいたお礼のお手紙、そして手前が例のリンゴ(見た目かわいいけど、持った感触は鉄アレイ)。

台湾版の帯だけ読むとまるで湊かなえさんの新刊のようですが、だから売上げ好調なのか?と苦笑してしまいますけど、いいんです!!この業界、売れたもん勝ちなんだからっ!!

これを記念しまして、クイズに正解した方に台湾版と韓国版の『ある少女』をサイン入りでプレゼントしちゃいましょうか。

Q:『消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生』には、消防士映画の名作『バックドラフト』にあからさまなオマージュを捧げた場面というか設定があります。それはどこでしょう?
バックドラフト [DVD]/カート・ラッセル,ウィリアム・ボールドウィン,ロバート・デ・ニーロ

¥1,500
Amazon.co.jp

さあわかるかな?
わっかんねぇだろうなぁ。
いぇーい!!

と、もはやボケなのかどうかもわからない化石のようなネタを繰り出してみたり。
執筆段階から今に至るまで誰にも指摘されてないんだけど、まー映画を観たら一発で答えられる問題でありますよ。
だからこそ誰にも気づかれないのが寂しいんです……誰か気づいてっ!!





消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 (『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

映画(DVD)『チョコレート・バトラー』

$
0
0

チョコレート・バトラー THE KICK [DVD]/“ジージャー”ヤーニン・ウィサミタナン,テジョー,Kキム

¥3,990
Amazon.co.jp


わーもうやだやだやだやだ!!
原稿なんて書きたくないし活字なんて見るのもヤだぁぁぁぁああっ!!
ただPCの前に座って一日誰とも喋らないような、こんなつまんない仕事とっとと足洗ってコンビニオーナーにでもなったほうがマシやっっっ!!

みたいな状態にたまーに陥ります。
そういうときには無理して原稿を書こうとせずに、ひたすらプレステの『栄冠は君に』で甲子園を目指すのです。

最初はランナー2・3塁のチャンスで3塁ランナーと2塁ランナーが相次いで牽制死したり、イージーフライを外野手がポロリするようなしょぼしょぼチームなので2ストライクに追い込まれるまで徹底した待球戦術で相手の先発投手を疲弊させてマウンドから引きずりおろし、力の劣る二番手三番手投手を叩く!!
そして何日間か没頭した後で、ふと我に返ります。

僕はいったいなにやっとんじゃあっ!!

こんにちは、現在チームを率いて二年目、夏の甲子園県予選準決勝を控えた大事な身体の菁南です。
たぶんもうしばらく遊んだら気が済んでいそいそと原稿を書き始めるはずなのでご安心を。

さて、『消防女子!!』の刊行があったのでしばらくお休みしていた映画のことでも書きましょうか。
観るのはけっこう観てるんですけどね、DVDとかはほぼ一日一本ペースで。

この『チョコレート・バトラー』もレンタル開始日にTSUTAYAに行って借りてきました。
なにせ僕の大好きなジージャーの新作ですよ。
僕がどれほどジージャーことヤーニン・ウィサミタナンを愛しているか。
最近なんか妙にアクセスが増えてて(って新刊出たから当たり前か)、一見さんも多いだろうからここでもう一度書いておきます。

ジージャーのデビュー作、『チョコレート・ファイター』を、

僕は映画館で回観ました!!

新宿・渋谷の劇場に公開終了までひたすら通い詰め、

回観たんです!!

と大事なことなので二度書いておきます。
『チョコレート・ファイター』はおそらく今後何十年も語り継がれるべきヒロインアクションの金字塔であると信じて疑わない僕なのです。

チョコレート・ファイター [DVD]/東宝

¥3,990
Amazon.co.jp

しかも今回、監督は『チョコレート・ファイター』のプラッチャヤー・ピンゲーオとなれば、いやがおうにも期待が高まるというもの。
原題は『THE KICK』といって、本国で公開されたときからずーっと日本で観られる日を心待ちにしていたので、TSUTAYA店頭でもしばらく『THE KICK』というタイトルを探してて見つけるのに時間がかかってしまいました。
検索機にも原題入力しちゃったりして「該当作品がありません」とか出てきたり。

本当はDVDを購入しようかと思っていたんですが、なぜかレンタル開始日のほうが先だったので、まずはレンタルしてみることにしたのです。

ただねー、うーん……。

セルDVD購入は見送ろう……という結論に至ってしまいました、観賞してみて。

まずはジージャーの出番が少ない!!
脇役だということは知っていたし、韓国資本が入ったタイ・韓国合作映画だということも知っていたけど、それにしてもチョイ役過ぎる……。
基本的には韓国映画でほとんどのキャストが韓国語を喋るため、ジージャーがえらく無口なキャラクターになってます。
これに『チョコレート~』というタイトルを冠して、まるでジージャーが主演であるかのようなジャケットを作っちゃったら、そりゃなにも知らない人は騙されたと思うでしょう。

にしても、肝心の本編の内容がよければそれでよかったんですけどね、僕は。
なのになーんかちょっと違和感が……。
いや、タイアクションに脚本の粗なんかを指摘するつもりは毛頭ないわけですよ。
そんなこと言い出したらキリがないですからね、あちらの映画は。
そういうことじゃない。

主要キャストはみんなそこそこ頑張ってるんだけど、あれ……これって本当にピンゲーオの映画か??
みたいな感覚があるわけです。
そしたら脚本に別人のクレジットがあるじゃないですか!!

あーそういうことか、ですよ。

よくよく見たらアクション監督にパンナー・リットグライのクレジットもないし。

僕がここで何度も何度も何度も何度も口酸っぱく書いてますけど、

監督&脚本:プラッチャヤー・ピンゲーオ
アクション監督:パンナー・リットグライ

このタッグが揃わないと文字通り片手落ち感が出てしまうんです。
アクションを魅せるためにあえて身も蓋もないようなストレート過ぎる脚本を書いて、ひたすら無駄なシーンを削ぎ落とすピンゲーオと、独創的かつハードコアなアクションシークエンスを考えさせたらおそらく現段階では世界一、そしてそれを具現化することのできる世界最高峰のスタント集団を養成するうリットグライ。
この二人はどら焼きのあんこと皮みたいな関係なのであります。
わかりますか?
どら焼きを分解して食べてみてください。
それぞれに美味しくはあるでしょうが、やはりどら焼きはあんこを皮で包むからこそのどら焼きなわけですよっっ!!!
あんこだけだと手がべたべたするでしょ!!
皮だけだとパンケーキなのかなんなのかわかんないでしょっ!!

まー『チョコレート・ファイター』は奇跡的なケミストリーが発揮された作品だからあれを望むのは酷としても、またピンゲーオ&リットグライのタッグでアクション映画を作って欲しいものです。
今回はちょっと残念。
でも問題点ははっきりしてるから、日本ロケが予定されているという『チョコレート・ファイター2』に期待!!ですね。

そのときにはなんか才能を浪費されてる感じのする日本アクション界の逸材、武田梨奈ちゃんとの共演を切に望みます。

ハイキック・ガール! [DVD]/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

¥3,990
Amazon.co.jp
↑日本にもスゴイ娘がいる!!僕はなぜかサイン入りピンナップを持ってます。

今後も『チョコレート・ファイター』のDVDを繰り返し繰り返し観ることになりそうです。

マッハ ! プレミアム・エディション [DVD]/ジェネオン エンタテインメント

¥3,990
Amazon.co.jp
↑ピンゲーオ&リットグライの伝説はここから始まった!!

マッハ! ニュー・ジェネレーション [DVD]/ポニーキャニオン

¥3,990
Amazon.co.jp
↑リットグライ監督作品。リットグライだけだといろいろ無駄な要素を付け足しちゃって冗長になるという見本のような作品だけど、アクションのアイデアは豊富だし、そのレベルはやっぱり世界最高峰。





消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 (『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

新刊出てからブログがなんかごちゃごちゃしてきたなー。
どうしよう……。

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第92話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ92-1

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ92-2

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ92-3

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ92-4



いやーもう7月なんですねー。
ほんとはね、このブログ昨日更新するつもりだったんですよ。
でも何日かぶりにPC立ち上げようとしたらうんともすんともいいやがらないの。
けっこう前からやばいな~という兆候は感じてて、担当さんからも「そろそろPC買い換えたほうがいいんじゃないですか」とかいわれてたんだけど、なんかPC使って書いた原稿で稼いだ金でPCを買うというのもなんとなく腑に落ちない感じがしてて、だましだまし使ってたんですよね。
そしたら6月30日、僕の小説家デビューを支えてくれた友達からのもらいもののノートPCが天寿をまっとうしてしまいました……。
やらなきゃいけない原稿もいくつか抱えてるし、さすがに観念して翌日にはヤマダ電機に向かいました。
どーも菁南です。

ヤマダ電機で会計してもらうとき、猫背で上目遣いの三白眼ですごいぼそぼそ喋るいかにも人付き合いが苦手そうな女性の店員さんがレジ打ってくれたんだけど、よく名札に「私の目標」みたいなこと書いてたりするじゃないですか。
その人の名札には「笑顔で接客します」って書いてあったんですよ。
うーん……どだい無理!!
ってか、目標達成する気、皆無じゃんっ!!!!
“廊下は走らない”ぐらいの実現可能な目標にしとけよっ!!
と、思わぬ出費に気持ちもささくれてしまいます。

最初はノートを買おうかと思ってたんだけど、いざ店頭で見てみたら型落ち秋冬モデルのデスクトップが安くで売ってあったのでそれにしました。
僕は別に性能とかそれほどこだわりないんですけど、一つだけこだわるところがあるとすれば画面の大きさなんです。
画面が小さいやつとかだと、ワードを開いたとき1ページが収まりきらず、いちいちスクロールしなきゃならなくなるのがけっこうストレスなんですよね。
新しく購入したやつは23型の大画面なので快適快適。
でもキータッチの感覚が微妙に異なるので慣れるまでちょっとかかりそう。
それ以前にデスクトップPCを抱えてヤマダ電機から自宅までの道のりをえっちらおっちら歩いてきたので、今は前腕が張りまくってます。

なんで配達してもらわなかったんだろう。

と店から出てて30メートルほど歩いたところで早くも後悔しました。
平坦な道といばらの道があったら迷わずいばらの道を選ぶのが男ってもんだろう!!
と自らにいい聞かせて歩くこと100メートル。
なんだよ馬鹿野郎!!邪魔だっつーの!へらへら楽しそうに横に広がって歩いてんじゃねえよっ!!
と自由が丘を闊歩するマダムたちに心で毒づきながら歩くこと200メートル。
違うよ!!荷物が重いからじゃなくて、持ち手が滑るから左右持ち替えてんだよっ!!
ってか見せもんじゃねーよ!!あっち行けっバカッ!!
てめえらはポパイカメラでお洒落カメラでも見とけやっ!!
などと胸の内から吐き出し続けた毒も枯れ、自宅の近くに達するころには
まだあと10メートル近くあるよ……。
みたいな感じにすっかり疲弊しきって、心がぽっきりと折れてしまいました。

僕とお仕事したことのある編集さんとか親しい友達とかならご存知だと思いますが、
「楽勝っす!」
となんでも反射的に答えて後からあたふたしてしまうミスター安請け合いの面目躍如。
なんど痛い目を見ても改善の気配なし!!
といったところでしょうか。

とりあえず執筆環境は改善したので、今回の出費を一刻も早く取り返せるように頑張って書くぞ~!!

今日は疲れたから明日から!!

おやすみなさい。





消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 (『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第93話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ93-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ93-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ93-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ93-4


こんにちは、菁南です。
さてさて、『消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生』の発売から一か月が経過しました。
売れるかな~売れるかな~と売り上げを気にしながら神経をすり減らしてだんだんヘコんでしまい、ヘコみを通り過ぎて「もうどうでもいいやっ!!気にしたところで売れるわけじゃねーし!!」と開き直りの境地に到達しつつある今日この頃。
ジョギングの帰りに買ったかき氷で今年初の頭キーンを体験して夏の訪れを感じている僕なのであります。
たぶんね、本の発売直後って皆さんが想像するほど浮かれているわけでもないんですよ。

これ売れなかったら次は初刷部数が減るわ~これ以上減ったらおまんま食えなくなるわ~。
もしこのまま部数が減っていったらどうしよう。
三年は死ぬ気で頑張るって決めたけど、今から行政書士とか司法書士の資格の勉強でも始めといたほうがいいのかな~。
それか貯金してどこかの飲食店のフランチャイズのオーナーにでもなるか。
あーどうしよどうしよどうしよどうしよ……

と戦々恐々なのです。
僕だけなのかな??
よくわかんないけど。
担当さんにもネガ発言連発して困らせてしまったりしてます。
ごめんなさい担当さん。

皆さんそんな僕を救ってください!!
もう買ってくれましたか??
なに、買ってない?
おととい来やがれてやんでえバーロー畜生めっ!!

ではなくて、こちらでも読んで購入をご検討くださいませ。
“WEB本の雑誌”で丸善書店津田沼店の沢田さんに紹介していただきました。
『消防女子!!』の美点がすべて詰まった素晴らしい書評でございます。
FaceBookやらTwitterやらmixiやらでシェアしてくれても、イイヨ!!(スリムクラブ真栄田調で)

以前から丸善津田沼店の沢田さんが絶賛してくださっているのは存じ上げていたんですが、こういうかたちで取り上げていただいて感激です。
現在ただでさえ睡眠不足気味の担当さんに「丸善津田沼店に書店訪問させろー書店訪問させろー」と呪詛を吐き続けて重圧をかけ続け、さらなる睡眠不足に陥らせて判断力を鈍らせようと試みております。

さて、発売から一か月が経過しましたので。
ちょっとずつ『消防女子!!』のアウトテイクでも発表していこうかなと思います。
『消防女子!!』は四稿まで、つまりは四回にわたり大きく原稿を修正したんですが、その段階でけっこうボツにしたパーツが存在するんです。
初稿の段階では蘭に大学時代からの恋人が存在する設定だったりと、かなり大幅に変えてるんです。
その中でも発売された内容の捕捉になるようなパーツならたぶん発表しても問題ないかなと思いまして。
すでに読んでいただいた方には楽しめるかな、あるいは未読の方にはもしかしたら購入のきっかけになるかなと。
万が一担当さんとかに怒られるようなことがあったらこの記事自体消えるかもしれませんけど。
ネタバレしてるわけでもないし、このネタを次に使いまわせるわけでもないからたぶん大丈夫でしょう。
DVDの特典にある未公開映像的な感じで楽しんでいただければ幸いです。

というわけで本日は第一回。

---------------------------------------------------------------------------

 李秀英(り・しゅういん)はサイドデッキに立ち、手すりから身を乗り出した。
 ハワイの島影は、すでに水平線の彼方だ。視界には空から海へと、一面の青いグラデーションが広がっている。
 潮の香りを思い切り吸い込むと、胸の中に解放感が溢れた。オールバックに撫でつけた自慢のロマンスグレーを乱す偏西風の悪戯も、おおらかな気持ちで受け止めることができる。もうかつてのように部下を叱り飛ばす必要はない。誰かを蹴落とすことも、出し抜くことも、考えなくていい。人生でやるべきことは、すべてやり尽くした。
「あなた、こちらにいらしたの」
 隣に寄り添ってきたのは、妻の芳(ふぁん)だった。赤いシフォンのドレスに身を包んだ芳は、顔にかかる髪の毛を払いながら微笑んだ。目尻の皺や頬の染みに四十年に及ぶ夫婦生活の年輪を刻んではいるが、秀英の愛情は結婚した当時からいささかも衰えることはなかった。妻の献身的な支えがあったからこそ、ここまで来ることができたのだ。
「海はいい。大きくて、優しく、そして強い」
 秀英は太陽を照り返して、あちこちが宝石のように輝く太平洋を見渡した。
「あなたみたいですね」
芳は微笑みで応える。
「私が? 冗談だろう。私には優しさが足りない。社員たちが陰で私をどう呼んでいたのか、おまえも知っているだろう」
「ええ、存じています。始皇帝」
 紀元前二二一年に中国統一を成し遂げた、最初の皇帝の名だ。秀英は上海の小さな町工場に過ぎなかった『上海宝来電子』を、米系電気機器メーカーの力を借りて、中国国内でトップクラスの売上げを誇る大企業にまで育て上げた。その豪腕を称して、社員は秀英を始皇帝と渾名している。そこには敬意とともに、目的のためには手段を選ばない冷徹さへの畏怖がこめられていることも、秀英は知っていた。
「始皇帝ならまだいい、帝辛という呼び名もあるぞ」
 暴虐な政治を行なって殷王朝を終焉に導いたとされる帝の名前だ。こちらには敬意の欠片もなく、たんに憎しみだけしかこめられていないだろう。
 妻は手の甲を唇に近づけ、うふふと上品に笑った。
「もういいじゃないですか。あなたはずっと戦ってきたんですもの。人の恨みを買うようなことも、あったでしょう」
「恨みだらけだ」
 振り返ると自分を憎む顔しか浮かんでこないのは悲しい。しかしそう感じるようになったのは、ごく最近になってからだ。社長の座を息子に譲り、引退するまでは必死だった。他人に情けなどかけては、生き残れないと思っていた。会長になって悠々自適の生活を送るようになった今、かつて容赦なく斬り捨てた人間たちはどうしているだろうかと、よく考える。
 手すりに置いた手に、妻の手が重なった。その温もりに心がほぐれ、思いがけず涙が溢れそうになる。
「大丈夫。あなたを恨んでいる人もいるでしょうけど、あなたに感謝し、あなたを必要としている人も、それ以上にいますから……その筆頭が、私です」
「芳……」
「本当のあなたが優しい人だということを、私はよく存じています。ですからずっと、あなたについてきたんです」
 瞳を潤ませる秀英に、妻は柔らかく頷いた。
「それに見てください、これがあなたの成し得たものです。この船こそが、あなたの人生が正しかったという証明です」
 芳は眩しいものを見る目つきで、サイドデッキから船内を振り返った。窓の中ではきらびやかなシャンデリアの下で、ドレスアップした乗客が優雅に食事をとっている。
「本当に素晴らしいわ」
「航海は楽しんでいるか」
「ええ、もちろん。こんなに素晴らしい船をあなたが作ったなんて、信じられない」
「おれが作ったわけじゃない、金を出しただけだ」
「でも、設計の段階から、いろいろと注文なさっていたでしょう」
「まあそうだな……この船は、おれの夢の結晶だから」
 秀英にとって、豪華客船の建造は悲願だった。
 中国船籍のクルーズ客船『宝来号』は、秀英が社長を務めていた『上海宝来電子』が多額の出資をして建造された。総重量四万トン、全長二三〇メートルという規模の客船を建造できる企業は、世界にも多くない。巨大クルーズ客船建造の市場は、欧州大手四社の寡占状態だ。
 中国人の手による、中国船籍のクルーズ客船で世界一周旅行を。
 クルーズ客船で世界じゅうを旅することが唯一の趣味だった秀英がはっきりと夢の方向性を定めたのは、「洋上の宮殿」と形容される世界最大の英クルーズ客船『クイーンメリー2』に乗船したときだった。並走するクルーズ客船が玩具にしか見えない巨大さに圧倒され、贅を尽くした豪華な内装にため息を吐き、よく訓練された乗組員たちの提供するサービスに感動した。それゆえ、ひと回り小さい『宝来号』も、基本的なデザインは『クイーンメリー2』を踏襲している。遠目に見ればどちらかわからないほどそっくりな外観が、世界じゅうのクルーズ客船マニアから批判されていることは知っていたが、まったく気にはならなかった。好きだからこそ真似るのだ。憧れの俳優やミュージシャンの服装を真似る心理と、どこが違うというのか。
「移動する三ツ星ホテル……」
 妻が夢見る少女のように呟いたのは、秀英が進水式で『宝来号』を讃えるときに使った表現だ。あのときも、感極まって瞳が潤んでしまった。最近とみに涙腺が緩くなっものだと、秀英は苦笑する。
「まさしくその通りだと思います。これはただの船じゃない、最高のサービスを提供する三ツ星ホテルだわ。ずっとここにいたい。もうすぐ旅が終わってしまうのが寂しいもの」
「そうだな。しかし、無事上海に帰ることができれば、中国初の快挙だ」
 これまでに中国製のクルーズ客船が、世界一周旅行を行なった前例はない。もしもこの快挙が大々的に報じられれば、右肩上がりの経済成長の中で湯水のように金を使うニューリッチたちは、こぞって『宝来号』に乗船するだろう。
 第一線を退いてはいるが、鋭い経営者の嗅覚はまだ衰えていなかった。たんなる夢の実現ではない。莫大な金を生み出すチャンスへの投資でもあった。
上海を出航した『宝来号』は、シンガポール、南アフリカのケープタウン、スペインのバルセロナ、イタリアのナポリとベニス、トルコ・イスタンブール、ポルトガル・リスボン、アメリカのボストン、ニューヨーク、パナマ運河を経てメキシコのアカプルコと各地に寄航しながら、世界を一周する予定になっている。
百日以上に渡る旅程も、もう残りわずかだった。九日後には最後の寄港地である横浜に寄港し、翌日には上海に向けて出港する。上海では市長も出席のもと、華々しい式典で迎えられることになっている。
『上海宝来電子』出資による豪華クルーズ客船『宝来号』、世界一周旅行から無事に帰港、我が国建造の客船としては初の快挙――。
 中国中央テレビのニュース映像に映し出される『宝来号』の勇姿を想像して、秀英は昂る気持ちを抑えられなくなった。
「芳、踊ろうじゃないか。昔みたいに」
 秀英は妻の手をとり、抱き寄せた。
「なにをおっしゃるの……こんなところで」
 芳は戸惑う様子を見せたが、腰に手をまわしてステップを踏むと、しっかりついてくる。
「今までおれを支えてくれて、ありがとう」
 リズムをとりながら感謝を告げると、妻は微笑みを浮かべた。唇の端がわずかに震え、心なしか瞳が潤んでいる。
 間違っていなかった、おれの生き方は、おれの人生は――。
 秀英は目を閉じて身体を揺らし、ゆったりと幸福に身を委ねた。

---------------------------------------------------------------------------

……長っ!!
読むの疲れちゃいましたね。
まー僕自身はコピペしてるだけですけど。
これは三稿の段階で削除したパーツです。
李夫妻がその後物語に絡んでくることがないということで削除になりました。
ところどころの情報を本編に挿入しているのがわかると思います。
入稿には至っていないので、誤字なんかがあってもご容赦くださいませ~。





消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 (『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第94話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ94-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ94-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ94-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ94-4


こんにちは、先日妙~ぉに切干大根の煮物が食べたくなりまして、スーパーで乾燥の切干大根を買ってきたんですよ。
でね、前に切干大根の煮物を作ったときにはちょっとだけ水で戻して使ってから、残りは流しの下の棚に保管したままその存在を忘れてしまっていて、思い出したように中を整理しているときに発見して捨てたという切干大根なのに苦い経験をしたことがありまして。
切干大根をせっせと作っている製造者の方に非常に申し訳ないことをしたなという思いが、僕の胸に暗い澱となってこびりついているわけです。
僕はB型らしくムラッ気満々な性格なので、気分が乗っているときにはかなり手間がかかる料理も作るけど、そうでないときには乾燥切干大根を水で戻す手間さえめんどくさくなってしまうんですね。
だからもういっきに一袋全部使っちゃおうとか考えたわけです。
ほんでもって水で戻してみたら切干大根が膨らむ膨らむ!!
そりゃもうえれー量の煮物ができてしまいましてね。

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--切干大根っ!!

↑これ、小鉢じゃなくてどんぶりですから!!

さっすがに作りすぎてしまったなーと思ったんですけど、同時に発見もあったのです。

大量の切干大根の煮物は、ラーメン二郎インスパイア系のがっつり系ラーメン、もしくは吉祥寺ぶぶかのまぜそばにビジュアルが似てる!!

とにかく切干大根の煮物といえば、コンビニの幕の内弁当でいえば端っこにちょっとだけ申し訳程度に乗っかってる印象でしょう?
世界地図でいえば旧ソ連から独立を果たしたなんとかビアみたいな国みたいな感じの存在感じゃないですか、普通は。
自分で作っておきながらそのビジュアルにドン引きしてしまったのです。

おまえ、どんだけ切干大根三昧な生活を送らせるつもりなん!?

ってあくまで作ったのは自分なんですけどね。
菁南です。

この前、久しぶりに会った友達と話してたら、どういう流れか『消防女子!!』の中吊り広告を出そう!!みたいな話になりましてね。
僕もいろいろとプロモーションを考えるのは好きだけど、さすがに中吊りは高いだろう……となったんですが。
調べてみたら中吊りじゃなくてドア上ポスターなら意外と安いことが判明したんです。
安いっつってもウン十万円なんですけど、中吊りが二、三日単位の契約なのにたいして、ドア上ポスターは一か月単位の契約だったりして、それでも中吊りより安いんです。

あ、これならリアルにやれるかも。

と思って各沿線の広告費とか、一日の利用客数、そのうち一車両の中でドア上広告に目を留めるであろう割合と、さらにその中での読書人口の割合、そして実際に購入に至るであろう人数なんかの試算を数日間かけて出しまして。

うん、やってみっかな。

と、広告代理店に電話をかけたんです。

でもポスター印刷代の見積もりが目ん玉飛び出るほど高くってさー。
某沿線の各車両に一枚ずつ掲示で計150枚という条件だったんですけど、僕は印刷代はせいぜい5万くらいだろうと踏んでいたんですね。
そしたらその三倍くらいかかるんでやんの。
たった150枚でそんなかかるわけないやろーと食い下がったんですが、あれは厚紙に特殊な加工を施したやつだからだって。

うーん、5万でも多めに見積もってたつもりなんだけどなぁ。
ちょっと二の足踏んじゃいます。

よく電車の中吊りとかドアシールとかで本の広告とか出てるけど、あれってはたしてペイしてるんだろうかと考えちゃいましたよ。
だって僕が申し込もうとしたのは私鉄某沿線の一路線のみ、しかも安価なドア上ポスターだけど、これを山手線からなにからの主要沿線の中吊りでやろうとしたら一千万はくだらない計算になるんですからね。

という感じで日々そんなことをやって遊んでます。
もうちょっと売れ行きが見込める状態になったら再チャレンジしよう!!

……あ、でも売れ行きが見込めるんだったらやる必要ないんか。

ただ現段階でやるのはあまりにも大きなギャンブルなんだよなぁ。

まーそれはともかく『消防女子!!』アウトテイク集二回目をどうぞ!!

---------------------------------------------------------------------------

「やあ、カタリーナ。元気かい」
「イポリト! どうして電話くれなかったの?」
「すまない。機械室がトラブル続きでさ、忙しかったんだ」
「なに言ってるの。あなたが乗っているのは、最新の豪華客船じゃない。私に電話できないほどトラブルが続くなんて、ありえないわ」
「おいおい、カタリーナ。おれの言うことが信じられないってのかい」
「信じられないわ。信じられなくなった。マルセラとかいう女の存在を、知ってから」
「そのことは、前にも説明しただろう。マルセラはただの友達さ」
「じゃあ、ジェニファーのことは、どう説明するの」
「ああ、カタリーナ。悲しいな……」
「なにが悲しいのよ」
「いや……おれは毎晩きみと出会えたことを神に感謝しながら眠るのに、きみがおれのことを疑い続けているからさ。航海の無事を祈ってもくれないのかい」
「そんなことは……ないわよ」
「おれは遠く離れていても、きみのことを思うだけで幸せな気持ちになれる。きみは、そうじゃないのかい」
「もう……口だけは上手いんだから」
「口だけじゃない。機関士としての腕も一流なんだぜ」
「まだ二等機関士のくせに、よく言うわよ」
「ははは、とにかく信じてくれよ。この船、外から見たらそりゃ豪華なものだけど、人目につかない機械室なんかはひどいものさ。あれはほとんど、素人の仕事だな。おかげで機関士は大忙しさ」
「そんなにひどいの……」
「ああ、給料倍にしてもらわなきゃ割に合わないね。ここまで無事に航行できているのは、奇跡みたいなもんさ。いや……奇跡じゃないな。腕利きの機関士が乗船しているおかげだ」
「大丈夫なの? 船が沈んだりしないかしら」
「大丈夫だよ。きみが祈ってさえ、いてくれればね」
「イポリトったら……。ところで今は、どこにいるの」
「ホノルルだよ。この後、横浜に寄港してから、上海に帰る」
「早く会いたいわ」
「おれも早く会いたいよ。おっと……また機械室でトラブルらしい。行かなきゃ」
「頑張ってね、イポリト。愛しているわ。航海の無事を、祈ってる」
「愛してるよ、カタリーナ。横浜に着いたら、また電話するから。じゃあね」

---------------------------------------------------------------------------

これは第四稿の段階で削除したパーツです。
たぶん本編読んでないと意味わかんないっすよねー。
だからまだ本買ってない人は買ったほうがいいっすよ?(にやり)





消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 (『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp
Viewing all 375 articles
Browse latest View live