Quantcast
Channel: 佐藤青南オフィシャルブログ「わたうれ!!」Powered by Ameba
Viewing all 375 articles
Browse latest View live

PR: 【IXY】Hankyu MEN’Sにてイベント開催!


4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第64話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ65-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ65-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ65-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ65-4



昨日は気持ちのいい陽気でしたね~。
でも僕のアパートは風通しが悪く熱気がこもりやすいので、昨日ぐらいの気候でもすでにむしむし……。
思わずクーラーをつけたい衝動に駆られてしまいましたよ。
その前日までホットカーペット点けてたのに。
どーもどもども菁南でございます。
冬場は早く夏にならないかなーと思ってたのに、いざあたたかくなってみると冬が恋しくなってしまうないものねだりの僕なのです。
ってまだ春先なのにねー。
あーこれから暑い夏がやってくる……早く冬にならないかなー。
そのころ僕は何冊本を出版できてて、どんな人と知り合ってるんだろ。
と早くも鬼が爆笑しそうな夢想に耽っております。

さてさて。
前々から告知していた通り、本日は夜9時から僕の地元のしまばらFMに電話生出演させていただきます。
せっかくなので島原弁で通してみようと思うんですが、相手が標準語で喋っているとついつい引きずられて標準語になってしまうんですよね。
この前は関東島高会でお会いした大先輩方に“佐藤青南を囲む会”みたいなことをやっていただいたんですけど、先輩方が島原弁で喋ってるにもかかわらず、方言が出てこなかったもんなー。
でも高校時代の同級生とかと電話した直後にこっちの人と話したら訛っちゃうみたいな。
なかなか切り換えが難しいんですよ、バイリンガルとしては。
さあ、どうなることやら。
でも楽しみ~♪

FMしまばらはインターネットでリアルタイム配信を行なっているので、暇で暇でしょうがないという人はまー聴いてやってください。

FMしまばら聴取はコチラから。

『ある少女にまつわる殺人の告白』の台詞まわしの雰囲気を感じることができると思います。
僕が島原弁を貫けたらね!



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

映画(DVD)『ミッション:8ミニッツ』

$
0
0

ミッション:8ミニッツ ブルーレイ+DVDセット/ジェイク・ギレンホール,ミシェル・モナハン,ヴェラ・ファーミガ

¥3,990
Amazon.co.jp


今朝ね、起きた瞬間に
「はっ……今日はTOHOシネマズデーだ!全国のTOHOシネマで、映画が千円で観られるんだ!」
とどこかのステマみたいなことを呟き、家を飛び出したんです。
しかしケータイでチケットを予約しながら最寄り駅まで行ってみると、なんと東横線が人身事故の影響で遅れている!!

うーん……間に合うか?もうチケット取っちゃったけど、微妙なところ……。

自由が丘から中目黒で日比谷線に乗り換え、一路日比谷へ。
あと十分というところで駅に着き、ダッシュで階段を駆け上がって映画館に向かいました。

オッケーオッケー。
ギリだけどなんとか間に合いそう。

ところが!ですよ。
なんと劇場の前に着いてみると、劇場にかかっている看板が観たかった映画と違う!!
どういうことだ!?
ミステリー!!

というわけで傘を差しつつ劇場の周辺をぐるぐる歩き回ってみますが、やはりその周辺にも、チケット窓口にも観たい映画のタイトルがまったく見当たりません。

そしてふと気づいたんです。

ここは銀座だ!!!!!

なんと日比谷シャンテに行くつもりが、無意識に銀座日劇に向かっていたんですね。
寝ぼけるにもほどがあります。
ってかそんな状態でわざわざ映画観に出かけんなよって感じですが。

気づいたときにはすでに開始時刻を回ってまして。
しかもチケットは決済手続き済み。
日比谷までは地下鉄で一駅。
ちょっとね、最近ではこれほどがっくりきたことはないぐらい落ち込んでしまいましたよ。

イヤだなー、途中からは観たくないなー。

とか憂鬱になりながら日比谷まで行ってみたところ、日比谷シャンテのチケットもぎりのお姉さんが、
「すぐに本編が始まります!急いで!」
と急かしてくるわけです。

えっ……まだ本編始まってなかったの!?

というわけで、本編を数秒見逃す程度で済んだのです。
どーもこんにちは、実は相当巨大なな天然爆弾を抱えてます菁南です。

坂田くん!!

と昨日のFMしまばらを聞いた人にしかわからないネタを叫びつつお送りします。
どんだけいるんだろうね、昨日聞いたっていう人。

そして散々エピソードを披露しながら、今日観てきた映画とまったく違う映画のことを書きます。
違うんかよっ!!
そうです違うんです。
『ミッション:8ミニッツ』です。

これは宝島社のI局長からプロットの勉強になるからとお薦めされた作品なんですよ。
いやたしかにこれはおもしろかった!!
列車爆破事故で亡くなった被害者の最後の8分間の記憶をジャックしながら犯人探しをするという、ちょっと僕の文章を読んだだけではなに言ってるか全然わかんないよ感が漂う変わった設定なんですが、よくできてましたねー。

ざっくり似た印象の作品を挙げるとすれば『インセプション』とか『マトリックス』とかかなー。

インセプション [DVD]/レオナルド・ディカプリオ,渡辺謙,ジョセフ・ゴードン=レヴィット

¥1,500
Amazon.co.jp
↑大作感溢れてるけど実際には、「夢の中の夢の中の夢」って、ちょっとおもしろくね!?というワンアイデアが基になってる映画。クリストファー・ノーランは好きだけど、正直なところこれはあんまりノレなかったな~。ディカプリオのキャラが情緒不安定過ぎるし馬鹿過ぎるから、とてもプロフェッショナルに見えない。

マトリックス 特別版 [DVD]/キアヌ・リーブス,ローレンス・フィッシュバーン,キャリー=アン・モス

¥1,500
Amazon.co.jp
↑名作かどうかはともかくとして、ある時代を象徴する映画なのは間違いない。たしかに一作目は好きだけど、でも三部作が進行していくうちにただのオタク趣味炸裂映画になって興ざめしちゃったんだよ~。

ようはどこまでが現実なのか!?的なプロットなんですけど、でも上記の二作よりもよっぽどよく出来ていると、少なくとも僕は思いました。
デヴィット・ボウイのご子息でもある監督のダンカン・ジョーンズは、『月に囚(とら)われた男』でもたんなる七光りじゃないぞ!的なとんがったセンスを発揮してましたけど、完全なハリウッド資本のビッグバジェットになったことで、より広い層にアピールできる造りになってましたね。

月に囚(とら)われた男 コレクターズ・エディション [DVD]/サム・ロックウェル,ケヴィン・スペイシー,ドミニク・マケリゴット

¥1,480
Amazon.co.jp
↑独特っちゃ独特だけど、そこはかと漂うインディーズ臭がライトな観客を遠ざけそうな雰囲気だったダンカン・ジョーンズの長編映画初監督作。おもしろいんだけど。

まー問題は、どうやってこの映画をパクるかということです。
僕が普通に書いたらきっと乾さんの劣化版みたいな内容になることは間違いないですね。
さぁ、どうしようかの~。
むしろ乾さんが書いたやつを読みたいぐらいですね。

完全なる首長竜の日 (宝島社文庫)/乾 緑郎

¥590
Amazon.co.jp
↑スケール感はさすがに負けるかもだけど、話の整合性だけ考えると『インセプション』より断然よく出来てるような気もするんだけど。

あ、それはそうと、昨日のラジオではしょうもない話をし過ぎたせいですっかり告知を忘れたまま終わったんですが、4月21日に発売される宝島社の文芸誌に短編を寄稿しています。

『このミステリーがすごい!』大賞作家書き下ろしオール・ミステリー 2012 (別冊宝島)/著者不明

¥1,260
Amazon.co.jp

『近くて遠いディスタンス』という安っぽい恋愛物みたいなタイトルですけど、これは昨年末に『このミステリーがすごい! 2012年版』に掲載された『YESか脳か』の続編になってまして。
行動心理学を駆使して被疑者を追い詰める女刑事“エンマ様”こと楯岡絵麻シリーズです。
将来的に連作短編で書籍化してくれる予定みたいです。
わーい!
とか単純に喜べたらいいんですけど、エンマ様VS被疑者が取調室の中だけで繰り広げる駆け引きという縛りがことのほかきつくて、ひーひー言いながら考えて、結局考えるのがめんどくさくなって放り出して映画観たりしてます。

このミステリーがすごい! 2012年版/著者不明

¥500
Amazon.co.jp
↑エンマ様シリーズの復習はこちら。

このところあんまりにもなにも起こらない日常で、ついつい「あれ?おれって作家になったんだっけ??受賞したのって、夢だったっけ??」と『インセプション』ばりに現実を疑ってしまうこともしばしばですが、来月には『ある少女』の文庫も出るし、これから数か月はちょこちょこ作品を発表できそうですね。


ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

映画(TOHOシネマズシャンテ)『ヤング≒アダルト』

$
0
0

ついこの間、うちの家のポストに不動産屋さんからの手紙が入ってました。
うちのアパートは契約更新とかの伝達事項があるときには、不動産屋さんが直でポストに手紙を入れていくんですね。
郵送ではないので宛て先とかも書いてなく、切手も貼ってないんです。

封筒を開いて中の手紙を見てみると、「再三ご連絡したにもかかわらず、お返事がありません。お約束通り、6月いっぱいで退去していただきます」とか書いてあるわけですよ。
なんじゃこりゃ!?
そもそも連絡とか一回ももらってないし!!
と慌てて不動産屋さんに電話をしたわけです。

そしたら、「あれ、おかしいな。佐藤さんとこじゃなくて隣の部屋に入れたはずなんだけど」とか言われまして。
たしか前にも4コマで書いたと思うんですが、僕の隣室には若干気難しい人嫌いな感じの婆ちゃんなのかおばちゃんなのかという齢の女性が入居してましてね。
なんでそこのところがよくわかんないかと言いますと、頑なに僕と顔を合わせようとせず、たまたま同じタイミングでドアを開けて外に出たときなんかは向こうがものすごい勢いでドアを閉めたりとか、あからさまに感じ悪い反応をされたりするので、まともに顔とかを見たことがないからなんですね。
なんかヘルパーらしき女性が出入りしたりしてるふうだから、婆さんだと僕は勝手に思っているわけなのですけど。

実は僕の住んでいる部屋とその婆さんの部屋は管理してる不動産屋が違いまして、なんとアパートの屋号すらも違うという複雑な契約状況になってたりもするわけです。
まーそれはそうと。
とにかく不動産屋さん的にはその婆さん宅のポストに手紙を入れたはずなのに、それが僕の家のポストに入っていたというわけです。
普通に考えたら、その婆さんが手紙を僕の家のポストに入れたということになりますわな。
前にも『これ以上電磁波を出さないでください!』とか意味不明の電波系メッセージの綴られた手紙を投函されたり、今もNHKのラジオを大音量で流されたり、微妙な冷戦状態がちょっとめんどくさい菁南なのであります。

やっぱりね、安アパートというのは入居者もわりと社会から弾かれた感じの変人が多いというのは紛れもない事実なのでして。
早いとこモテ部屋みたいなの借りられるご身分になりたいな~と思うのです。
あれ、僕もその変人の中の一人というわけでしょうか??

そんな僕でも田舎じゃわりと成功者的な見られ方をするんですよ。
なんせ“小説家”なんつーご大層な肩書きをいただいてしまいましたからね。
妙にちやほやされたりすると、なんか自分が詐欺師にでもなったような気分になったりするのです。
嘘八百書いてお金もらってんだから、小説家ってのは合法的な詐欺師なのかもしれませんね。

というわけで『ヤング≒アダルト』という映画の主人公のイタさは、けっこう身につまされるものがありました。
シャーリーズ・セロン演じる主人公は、ヤングアダルト小説――今の日本で言うとライトノベル的な位置づけでしょうか、「ああ、ヴァンパイアものか」みたいな台詞もありましたし――の著者なんですけど、名前が表に出ない、しがないゴーストライターなんですね。
でも出身地である田舎町ではいちおう成功者と捉えられているんです。

ゴーストライター [DVD]/ユアン・マクレガー,ピアース・ブロスナン,キム・キャトラル

¥3,990
Amazon.co.jp
↑そういやまんま『ゴーストライター』というタイトルの映画もありましたね。

まーかくいう僕もデビュー前は少しだけゴーストライター的なことをやらせてもらったことがあるんですが、別にもともと小説家に憧れてたわけでもないし、本の表紙に名前を出したいなどという願望もなかったので、決まったぶんお金もらえりゃいいや的に割り切ってやってたんですが。
そのときの状況よりも、きっと今のほうがこの映画の主人公に近いのかなと思います。

地元のしょぼいモールみたいなとこの衣料品売場みたいなところに行って、
「マーク・ジェイコブズないの?」とか聞いてみたり、
書店を訪ねて、「本にサインしましょうか」と申し出たら、
「いや、いいです。返本できなくなっちゃうんで」
とあえなく断られたりする様子が、もう痛くて痛くてしょうがないわけですよ。

そんでも田舎の仲間うちでは“業界の人間”ですから、自分を覆うプライドの殻を壊すわけにはいかず、内面のほうがぼろぼろ壊れていっちゃうという。
すんげー嫌なやつには違いないし、共感なんかまったくできないと思いつつ、
自分もまわりからこんなふうに見られていたりするんじゃないか?
という不安も拭いきれず、背筋が冷たくなるような感覚に陥るのです。

とはいえ物書きだけに感情移入できる話というわけでもなく、たぶん三十代で、学生時代には大して違いがなかった人生が枝分かれして多様化した上に経済力とか家庭生活とかで大きく差がついちゃって。
自分の選んだ人生ってどうだったんだろ?
このまんま進んでいってもいいのかな?
という不安感みたいな、わりと普遍的なテーマを描いている映画なのです。

サンキュー・スモーキング (特別編) [DVD]/アーロン・エッカート,マリア・ベロ,キャメロン・ブライト

¥1,490
Amazon.co.jp

マイレージ、マイライフ [DVD]/ジョージ・クルーニー,ヴェラ・ファーミガ,ジェイソン・ベイトマン

¥1,500
Amazon.co.jp
↑同じジェイソン・ライトマン監督作。そんなに重くないタッチで「幸福とはなんぞや?成功とはなんぞや?」と問いかけるのが、この人の映画の共通したテーマなのかも。

JUNO/ジュノ (特別編) [DVD]/エレン・ペイジ,マイケル・セラ,ジェニファー・ガーナー

¥1,490
Amazon.co.jp

今回の脚本はディアブロ・コディということで『JUNO/ジュノ』の監督脚本コンビふたたび!という意味でも注目なのです。
鮮烈なデビューを果たしたディアブロ・コディも、『ジェニファーズ・ボディ』を観たときには「あれ?」という印象でしたが、どうやらこういう地に足のついたテーマなら筆が生き生きと乗ってくるようです。

ジェニファーズ・ボディ (完全版) [DVD]/ミーガン・フォックス,アマンダ・セイフライド,ジョニー・シモンズ

¥3,990
Amazon.co.jp
↑これを観たときには『JUNO/ジュノ』はフロックだったのか!?と思いました。

いやなんともなんとも。
これほど「あいたたたた!」となる映画もなかなかないですよ、ほんと。



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第65話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ61-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ61-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ61-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ61-4



わんにちこ。
最近、ガソリンスタンドのバイトの女の子のだぶだぶの制服姿にちょっと萌えてしまい、「でもどうせプライベートではパーソンズのジャージ上下姿だぞっ」と自分を戒めた菁南です。
ちなみに車は持ってません。
原付バイクを持っていたんですけど、うちのアパートには駐輪場がないのでアパートの建物のそばに路駐してたら、ちょこちょこ移動された挙げ句になくなってました。
殺人事件の重要参考人だった人が警察から逃亡中に飛び降り自殺しちゃって、その人の形見分けでいただいたというとんでもないいわく付きのものだったんだけど、なくなっちゃって残念です。
僕は直接知り合いじゃなかったんだけど、友達の友達がそういう人だったんですね。
そういうわけで、ってまったく話が繋がってない気がするけど、最近自転車が欲しくてしょうがないです。
でもやっぱりうちのアパートには駐輪場がないから、たぶん盗まれると思うので我慢してます。

いやー、すっかり桜も散っちゃいまして。
と、とても小説書いてるとは思えない強引な話題転換を試みますが、とにかく最近髪を切りました。
すんげー短くしました。
すんげー短くしては伸ばしっぱなしでだんだんうざったくなり、思い切ってばっさり切るということを繰り返してます。
もっさりしてくるとなんかすごく髪の毛という存在が鬱陶しくなり、ついつい坊主頭にでもしようかという衝動が頭をもたげるのですが、今回はぐっと堪えたんです。
髪を切ってさっぱりすると、あー、ちゃんとこの状態をキープしなきゃいかんなぁと思うのですが、痛くなくなると歯医者に通うのをやめちゃうタイプなものでして。

またもや脈絡もない話題転換しますが、これ。

このCMで声をあててくれた俳優の河野さんが映画のナレーションをやったらしく、4月28日から渋谷のUPLINK Xで公開になるらしいんです。
『渋谷ブランニューデイズ』というドキュメンタリー映画らしいです。
おもしろそうなので僕も行こうかと思うんですけど、よかったら皆さんも観に行ってみてください。
詳細はコチラでね。

ふぁーあ、眠いんでそろそろ寝ます。
おやすみなさい。

ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第66話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ66-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ66-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ66-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ66-4



どうもこんにちは、菁南です。
早速ですが、じゃんじゃじゃーん!!

『このミステリーがすごい! 』大賞作家書き下ろしmagazine (別冊宝島)/著者不明

¥1,260
Amazon.co.jp

というわけで僕が短編を寄稿した『このミス』magazine、本日発売でございます。
いやー、このミス大賞受賞者のヒエラルキーがよくわかる表紙になってますね。
トップにどどーんと海堂さんの名前がきてて、僕の名前は下っ端のはしっこです。
あと二年ぐらいの間にどこまで昇っていけるか、この勢力図をどう塗り替えていけるか、わくわくするのであります。
“あと二年”というのは僕の中でデビューから三年をこの業界でどれだけのし上がることができるかを測る期間として、一つの区切りにしているからでありまして。
あんまり長いこと一つの環境に浸かっていると視野が狭くなって、いけるのかいけないか関係なく業界にしがみつくようになってしまうので、三年ぐらいは死ぬ気でやってみて、その結果や手応えによってその後の軸足をどこに置いて、どう進んでいくか決めようという考えによるものです。
だからいちおう僕なりに頑張ってはいるんですよ?

そうめん屋の隈部からは、
「わっのブログ読みよったら映画ばっか観とるごたっとん、ほんて書きよっとかね?」
(訳:おまえのブログを読んでいたら映画ばっかり観ているようだけど、本当に書いてるのかよ?)
などと心配されてしまいますが、いちおう僕としては必死でやってるつもりなのです。

というわけで『このミス』magazine収録の『近くて遠いディスタンス』。
『このミステリーがすごい!2012年版』に収録された『YESか脳か』の続編となっております。

このミステリーがすごい! 2012年版/著者不明

¥500
Amazon.co.jp

相手の仕草から嘘を見抜く自供率100%の捜査官“エンマ様”こと楯岡絵麻が主人公です。
このシリーズのために行動心理学の本ばっか読んでたら、妙に耳年増になってしまい、人と接するときに逆にぎくしゃくしてしまうという副作用に悩まされてますが、今後も続いていく予定ですのでよろしくお願いします。
次回はエンマ様が、最近なにかと話題の占い師と対決しますよ~!!

そして来月は『ある少女にまつわる殺人の告白』、文庫化であります。



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

さらに再来月は、いよいよ新刊の発売です。
『消防女子!!(仮)』です。
『マッハ!!!!!!!!』みたいに、『!』をもうちょっと増やしたほうがよかったかなぁ。
6月8日という刊行予定日を、先ほど送られてきた『このミス』magazineに掲載されていた僕のプロフィールで知りました。
ともあれ今後ともよろしくお願いします。

映画(TOHOシネマズシャンテ)『人生はビギナーズ』

$
0
0

いまわの際にカミングアウトするなら、なにを告白しましょうか。
小学生のころに友達の教科書を間違って持って帰ってしまい、言い出せなかったことかなー。
小っさ!!
菁南です。

『人生はビギナーズ』は母親が亡くなった直後に父親がゲイをカミングアウトし、若い恋人なんかを作っちゃって人生を謳歌し始める、でも父親もがんを宣告されて余命いくばくもなく……みたいな内容のお話です。
父親役のクリストファー・プラマーが史上最高齢でオスカーを手にしたことでも話題になったこの映画。
息子役のユアン・マクレガーがゲイの父親に振り回されて右往左往するようなコメディータッチを予想していたんですが、実際にはちょっと違いました。
父親が死去したところから物語が始まり、回想シーンが挟まれていく構成になっているんですが、息子はわりと現実をすんなり受け入れているんですよね。
母親も父がゲイだと知りつつ、「それでもいいから結婚して!」と求婚したことになってるし。

そこらへん、ちょっと違和感を覚えてしまいました。

でもさ、そうだとすると父親も母親も人生の大半を自分を偽りつつ生きていたことになるわけで。
なんかすごい悲しい話だなーと途中から物語とは関係なく妙にしんみりとなってしまったり。
父親は父親で、どうしても女の人を愛することができないわけだし。
母親は母親で、いくらそれでもいいって言ったとしても、好きな人から女として見てもらえないのは辛いだろうし。
まーストレート同士の結婚でも最初から愛情が薄いというケースはあるのかもしんないけど。
にしても切ないよな~とか思ったり。

で、その結婚生活を持続させる原動力はやっぱり息子なんだろうし。
となると息子的にはやりきれないですよね、きっと。

でもやっぱ、一番かわいそうなのはお母さんだよなぁ。
父親はゲイをカミングアウトして、最期には若い恋人に看取られるけれど、この映画でほとんど出てこない母親は、最愛の人から一度も恋愛対象として見られることがないまま人生を終えるわけだもの。
愛されるよりも愛したいマジで!!
と日本を代表するヒップホップユニット・kinki kidsも歌っていますけど、やっぱりまったくもって愛されないというのも、悲しいですよねきっと。

なんで母親は父親がゲイだと知りつつ結婚したのか?
という疑問ばかりが途中から僕の頭の中を支配していました。
ひょっとして、遺伝子の型が決定的に違ったから、本能に抗うことができなかったのかなぁとかね。

知ってます?
女性は強い子孫を残すために、本能的に遺伝子の型が異なる異性をかぎ分けるんだって。
遺伝子の型が異なるほうが、多様性のある子供が生まれて、子孫が生き残る可能性が高いから。
めちゃめちゃルックスに惹かれたわけでもないのに、会った瞬間に妙に気になる異性とかは、遺伝子の型が異なるらしいですよ。
男性の一目惚れは宛てにならないけど、女性の一目惚れってのは生物学的に理にかなっているんだと。
だんだん好きになっていく相手ってのは、実は遺伝子的には相性があまりよろしくないらしいんですよ。

とまあ、僕が耳年増恋愛マスターぶりを発揮するのには理由がありまして。
仕草から嘘を見破る行動心理学捜査官“エンマ様”こと楯岡絵麻シリーズのためにそういう本ばっかり読んでいるからなのです。

Amazon.co.jp『このミステリーがすごい! 』大賞作家書き下ろしmagazine (別冊宝島)/著者不明

¥1,260
Amazon.co.jp
↑エンマ様シリーズ第二弾『近くて遠いディスタンス』収録の『このミス』magazine、好評発売中!!

これを読めばあなたも恋愛マスターになれる!!
……かもよ?(懐かしの『宮尾すすむの嗚呼ニッポンの社長』調)
エンマ様は男の嘘を見破りすぎるせいで、恋愛に失敗してばかりだけどね。

というわけで、映画の感想を書いているように見せかけた巧妙なステマでした♪

イン&アウト [DVD]/ケビン・クライン,ジョーン・キューザック,マット・ディロン

¥4,935
Amazon.co.jp
↑ゲイじゃないかゲイじゃないかと周囲に噂される男が自分の性的嗜好を解放していくコメディー。けっこうおもしろいのに、廉価版が出てないのか~。

ブロークバック・マウンテン [DVD]/ヒース・レジャー,ジェイク・ギレンホール,アン・ハサウェイ

¥1,800
Amazon.co.jp
↑男の友情がやがて愛情に変化していく、みたいな話。これ見ると、誰でもゲイになる資質は備えているんじゃないかと思えてくる。

ガタカ [DVD]/アラン・アーキン,イーサン・ホーク,ジュード・ロウ

¥1,480
Amazon.co.jp
↑遺伝子の話繋がりで。そういやこの監督の『TIME』、まだ観てないな~。ロードショー終了までに間に合うかしら?



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫)/佐藤 青南

¥630

映画(ヒューマントラストシネマ渋谷)『ドライヴ』

$
0
0
田舎にいるときにもコンビニでバイトしてたんです。
そのコンビニのオーナーは島原半島に三店舗を所有していて、ある日僕は店長候補として車で五十分くらいの店舗に異動を命じられました。
車を持ってないというと、軽トラックを与えられたんです。
初めて自由に出来る車ということで、嬉々として乗り回していたんですが、これがまたポンコツでしてね。
ほどなく信号停止するたびにエンストするようになったわけです。
もうひやひやものなわけですよ。
信号で停まるたびにひたすらセルを回すわけですが、いっこうにエンジンがかかってくれない。
青になっても動き出さない軽トラックに、後ろから苛ついたクラクションがせっついてくるみたいな。

そのうち完全に動かなくなっちゃいましてね。
仕方なく36回払いのローンを組んで生まれて初めてマイカーを購入したんです。
30万円のトゥデイでした。
中古の軽のボロ車なんですけど、正真正銘のマイカーなもんですからDEEP PURPLEの『HIGHWAY STAR』なんかをカーステでがんがんに掛けては、農道をぶっ飛ばすみたいな調子こいた日々を送っていたんです。
そしたらある日、コンビニのバイトを終えて帰ろうとすると、納品のトラックに横からぶつけられましてね。
めちゃめちゃになっちゃったんですよ。

その車は上京するときに手放したんですが、東京に来てからもレンタカー屋でバイトしてたら2トントラックを柱にこすっちゃって修理代を給料から差し引かれるし、車にはあまり良い思い出がありません。
菁南です。

にしても停車してたら横からトラックが突っこんでくるあの瞬間。
時間にしたら一秒もなかったはずなんですけど、スローモーションのような映像として記憶に焼きついています。
恐怖の瞬間がスローモーションに感じるのは、心拍数が急上昇しているせいらしいです。
たとえばネズミの心拍数は速く、ゾウの心拍数は遅い。
でも一生のうちに拍動する回数はほぼ同じといいます。
つまり寿命は異なっても、体感する一生の長さは同じらしいと。
というわけで恐怖を感じて心拍数が上がった人は、その瞬間ネズミの世界を生きているのと同じ状態になり、ふだんよりいろんな物の移動する速度が遅く感じられたりするわけです。

といった感じの心理学がらみのうんちくはこちらに収録された短編でどうぞ的な。

『このミステリーがすごい! 』大賞作家書き下ろしmagazine (別冊宝島)/著者不明

¥1,260
Amazon.co.jp

さあステマ終了。
スローモーションといいますと、トラックに衝突されたときもそうですが、やはり僕としてはもう一つ忘れられない出来事として、ヤクザに自宅の鍵を開けて踏み込まれた経験が挙げられます。
まーこれは僕が家賃を五か月も滞納したのが悪かったんですけど。
あのシリンダー錠が開いて、ノブの中で横になっていた鍵がかちゃりと縦になる瞬間は人生最大のスローモーションでした。

なんだおめえ!家賃滞納してても勝手に部屋の鍵開けて入ってきたら不法侵入だぞっ!!

という威勢の良い態度なんかとれるはずもなく、
ひたすら平謝りしましたけどね。
たぶん人生でいちばん深く頭を下げたのがあのときです。

あれ、話がどんどん脱線してますね。
まるで僕の人生のよう。
そうそう『ドライヴ』でした。
なんかいろんなところで絶賛されててかなり評判がよかったので楽しみにしてたんですけど、ちょっとハードル上げ過ぎちゃったのかな~というのが正直なところ。
おもしろかったんですけど。

主人公は自動車修理工場で働いていて、バイトでカースタントとかもやりながら、実は裏社会では腕利きの運び屋なんすよ。
寡黙なハードボイルドの世界です。
ちなみに僕は自動車修理代を請求されて、バイト代がほぼゼロになったので、裏で「だってコンテナ積んでるから後ろが見えないんだぜ」と愚痴りながらレンタカー屋のバイトを辞めてやりましたけどね。
どうでもいいですか?
ああ、はい、そうですね。
しかしあれですね、男も女もやっぱギャップのあるやつってのがモテるんですね。

ヤンキーがお婆ちゃんの荷物を持ってあげてたら必要以上に好感度急上昇みたいな感じですよ。
これを心理学用語ではゲイン効果と呼ぶんです。

『このミステリーがすごい! 』大賞作家書き下ろしmagazine (別冊宝島)/著者不明

¥1,260
Amazon.co.jp

あっ……!!
気づけばまたステマを行なってしまうステマ依存体質になってしまったようです。
どうしたもんでしょう。

ギャップが欲しい……。

あ、でも!!
僕もこの前このミス大賞先輩の中村啓さんと焼肉食べたときに、
「へらへら笑ってるだけだと思ってたけど、意外と考えてるんだね」
って言われましたよ!!
これってモテギャップじゃないですか?

というよりは「へらへら笑っているだけ」だと思われてたほうが問題ですね。
そんな印象を持たれる作家って、なかなか稀有じゃないですか?
日ごろからもっとムスッとして、今後はちょっとしたことで飲食店の店員にキレたりするようになるよう努力しようと思います。
うーん、ハードボイルド!!(の曲解)



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp
↑へらへら笑いながらこんな小説書いてたら逆に怖いな……。

ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp
↑あ、文庫の表紙ももうアップされてる!!文字の配置が若干変わってますね。赤の色味も少しだけ違うように見えるなー。

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第67話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ67-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ67-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ67-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ67-4



ゲラゲラゲラゲラ!!
あ、どーもこんにちは。
年中ゴールデンウィーク、一年を通して頭の中は春だけど懐具合だけはつねに厳冬なクールガイ、菁南です。
現在6月発売予定の単行本の、原稿の最終仕上げ真っ最中でございます。
ほんでもって最後の最後にもう一度いろいろと確認しておこうと思い、小説の舞台になる横浜に出かけ、レンタサイクルで走り回ってきました。
曇天模様のすっきりしないお天気が続く中、一日だけやたら暑くなっていろんなとこで真夏日を記録した日があったでしょう。
あの日ですよあの日。
前もって週間天気予報で晴天になるであろう日にあたりをつけておいて、えいやっ!と出無精な自分を叱咤しつつ出かけてきたわけです。
したらもう暑いの暑くないのって。
結局どっちなんだよって話ですが。
いや実際に走り回っているときにはそれほど自覚がなかったんですけど、家に帰って鏡を見てみたら顔とか腕とか、露出してた部分がけっこう日焼けしてましてね。
おー本当に暑かったんだなー今日は、と実感した次第でして。
しかも自転車なんか普段乗らないから、変なところが筋肉痛になってるんですよ。
ふだん走ってるから、そんなに運動不足でもないはずなんですけどねー。
やっぱ自転車だと使う筋肉が違うみたいです。

横浜市には市営のレンタサイクルがありましてね。
これが一度登録してICカードさえ作っちゃえば、市内あちこちにあるサイクルポートのどこからでも借りられて、どこへでも返せるという便利な代物なわけです。
月極め契約じゃなくて一日だけの利用の場合は料金がちょっと高いなぁと思うんですが、小説の中では駅から近いところばかりが舞台になるわけじゃないので、取材ではいつも利用しています。

でも前に自転車で走り回っていたときにはまだ小説を書き始める前だったので漠然としたイメージしかなかったんですけど、今回はもう原稿がほぼ完成した状態で行ったので、「あのキャラクターがここであの台詞を…」みたいな感じに具体的な想像ができて、かなり実りある取材になりました。
端から見たら自転車停めてぼーっと物思いに耽ってたり、とても観光名所とは思えない場所をデジカメで撮影しまくる、あまり近づきたくない人ですけど。

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--取材資料1

↑なにしろこんなふうにゴミ置き場を撮影したり…

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--取材資料2

↑またはこんなふうに地下街で天井にカメラ向けて排煙口を撮影したりしてますからね。

だからもし、街中でカーネルおじさんに話しかけていたり、奇怪な行動をとっている人がいたとしても季節や気候のせいではなく、もしかしたら小説を書くための資料集めをしている人かもしれない!!
と考えて生温かい目で見守ってあげると、人生がちょっとだけ楽しくなるかもしれませんよ??

あ、4コマの話をしますと。
こういう自主営業みたいなことをやってると聞いた人から、たまに「駆け出しの小説家ってそんなこともやらなきゃいけないんだねぇ…」と哀れまれたりすることがあるんですが。
“やらなきゃいけない”なんてことはなくって、これはあくまで僕の趣味の一環としてやっていることで、むしろ編集さんとか営業さんとか広報さんには、いつも暴走する僕の尻拭いをさせてしまっているんです。

ほんと、お忙しいのに仕事量増やしてすいません。

……で、次はこういうことやりたいんすけどぉ!!

みたいな感じでご迷惑をかけ続けています。
もともと営業職向きの性格なんでしょうか。
こういう作業が大好きなんです。
なので、
門前払い上等!!
のメンタリティーで好き放題にやらせてもらってます。

というわけで皆様の支えがあってこその佐藤青南であります!!

ありがとう、宝島社さん!!
ありがとう、ゲラを読んでくれる書店員さん!!
そしてなにより、ありがとう読者の皆さん!!

読者様は神様です!!

……って、あんまり書いてるとだんだん嘘くさくなっちゃいますね、自重。





↑今日はちょっと趣向を変えまして、韓国の版元さんが制作してくれた『ある少女』のCMと、僕が友達と一緒に作ったCMにそれぞれ中国語字幕が入ったバージョンを。今度出る台湾版の版元さんが字幕つけてアップしたものみたいです。台湾版の表紙、なんかかっこいい!!

ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

『このミステリーがすごい! 』大賞作家書き下ろしmagazine (別冊宝島)/著者不明

¥1,260
Amazon.co.jp

映画(渋谷UPLINK X)『渋谷ブランニューデイズ』

$
0
0

今日の記事はステマです!!
と最初に宣言しておきます、菁南です。
とはいっても嘘八百な美辞麗句を並べ立てるわけではありません。



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

こちらの『ある少女にまつわる殺人の告白』のCMでも声をあててくれた俳優の河野匡泰さんがナレーションを担当しているから、ぜひとも皆さんに劇場に足を運んで欲しいのです。

内容的には渋谷に暮らすホームレスにスポットをあてたドキュメンタリーなんですが、主役?というのかよくわかりませんけど、いちばん中心的に取り上げられるホームレスのおっさんがやたら前向きで明るい!!
なんだっけ、たしかレストランかなにかで給仕係をしていたんだけど、駅の階段で将棋倒しの事故に巻き込まれ、入院している間に失職。
その後家賃が払えなくなってアパートを追い出され、新宿で路上生活を開始したものの、縄張り争いみたいなのに馴染めず、渋谷の地下駐車場に流れ着いたみたいな悲惨なプロフィールなんですけど、失礼な表現になるのかもしれませんが、いわゆる一般的なホームレスのイメージとは掛け離れていて、えらく喋りもはきはきしていて自分の意見をしっかり主張できるし、明晰な頭脳をお持ちなのだなーと思える好人物なのです。
いつもにこにこしてるし、50歳過ぎてるのに髪の毛も真っ黒でふっさふさだし。
スーパーハードコアな人生の荒波をもろにかぶってきたはずなのに、あんまり苦労を感じさせないんですね。
この人のキャラクターが映画を成立させて、最終的にポジティブなメッセージを発信することに成功しているというか。

あんまりこういう考え方は好ましくないのかもしれませんが、「こんな大変な状況でも笑ってられる人がいるんだから、自分ももっと頑張ろう」と思えること請け合いなのです。

観たくなりました??
じゃあこちらで上映スケジュールをチェックしてUPLINK XにGO!ですよ。

まー欲を言えば主人公のおっさんの家族とか、主人公のおっさんをアニキのように慕う弱冠20歳のホームレスの出自とか、もうちょっと意地悪な視点で本人が隠したいであろう人間模様を垣間見たかったなというのはありますが、それでも観る価値はじゅうぶんにあるでしょう。

なに?身内には甘いんじゃないか??
その通り!!甘いです!!
だって友達だもん!!

というわけで11日まで上映だったっけ。
渋谷に足を運べる方はぜひぜひご覧くださいませ。

今日は珍しく連れがいまして。
伽古屋さん(このミス大賞作家の先輩)とさと子さん(謎の人妻記者)が一緒でした。
なんでこの二人が一緒だったのはおいおい説明しますけど、上映後に行なわれた監督と河野さんのトークショーで、河野さんが「今日は実は友達が来てまして…」と僕に振ったにもかかわらず、「じゃあ感想を」と監督が僕の隣の伽古屋さんをいきなり指名。
にもかかわらず、よどみなく感想を述べきった伽古屋さんが素晴らしかったです。
監督も、僕より伽古屋さんのほうが弁が立つだろうことを見抜いたのかなー。

パチンコと暗号の追跡ゲーム (宝島社文庫)/伽古屋 圭市

¥690
Amazon.co.jp

21面相の暗号 (宝島社文庫)/伽古屋 圭市

¥690
Amazon.co.jp
↑はい、本日のステマ駄目押し!!伽古屋さんのご著書です。今度会うときにはちゃんとサインもらわないと。

トークショー後は河野さんも合流し、ご飯食べながらひたすらだべったのでした。

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第68話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ68-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ68-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ68-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ68-4



こんにちは、菁南です。
4コマにもある通り、本日は『ある少女にまつわる殺人の告白』文庫版の発売日でございます。



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

誤字とかを修正した以外、基本的には単行本とおんなじ内容であります。
読みどころとしては単行本に続いて解説を書いていただいた、“作家・佐藤青南の父”ともいえる茶木さんの褒め殺し解説が挙げられるでしょうか。
単行本版の解説を全文引用した上で、ネット書評などを引っ張り出してさらに持ち上げ、最終的には「次回作の『消防女子!!』がすごいから読め!」という感じに締めくくられる、今回も熱量の高い解説を寄せていただきました。

というわけでデビューから早一年が経ちました。
歳を重ねるごとに一年が早く感じられると言いますし、実際に僕もそう感じてはいたのですが、この一年に限ってはなんだか異様に長く感じました。
えっ、まだ一年しか経っていないの??
というのが、率直な感想です。
たぶん新鮮な経験をたくさんさせてもらったおかげでしょうね。

この一年に発表した作品をずらっと並べますと。

ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp
↑デビュー作。

エソラ vol.13/著者不明

¥1,365
Amazon.co.jp
↑講談社の文芸誌。境界性人格障害をテーマにした『バカばっかりの世界』を寄稿。

このミステリーがすごい! 2012年版/著者不明

¥500
Amazon.co.jp
↑いわずと知れたこのミス。仕草から嘘を見破る行動心理学捜査官“エンマ様”が主人公の『YESか脳か』を寄稿。

『このミステリーがすごい!』大賞10周年記念 10分間ミステリー (宝島SUGOI文庫)/『このミステリーがすごい!』大賞編集部 編

¥680
Amazon.co.jp
↑歴代受賞作家が揃い踏みの超短編集。『私のカレーライス』を寄稿。

『このミステリーがすごい! 』大賞作家書き下ろしmagazine (別冊宝島)/著者不明

¥1,260
Amazon.co.jp
↑宝島社が創刊した文芸誌。“エンマ様”シリーズ二作目。『近くて遠いディスタンス』を寄稿。

という感じになります。

なかなか思うような成果が出せず、悪戦苦闘しながら自分の力不足を痛感させられた一年でした。
とはいえトライアル&エラーを繰り返す中で、なんとなく手応えめいたものを掴みかけたような気もしています。
これからの一年ではその手応えがたしかなものなのか、それともたんなる自分の思い過ごしなのかを確認していくことになるでしょう。

その確認作業の一発目が、刊行に向けての作業も大詰めを迎えている二作目の単行本『消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生』であります。
Amazonのほうでも予約が開始されたみたいですね。
まだ表紙とかはアップされてないけど。

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生/佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp

今回は“このミスレーベル1のスケール感”を目指してみました。
ド直球な王道青春アクションラブストーリー(ミステリー風味を少々)という感じになってます。
前作とは180度方向性の異なる前向きな話です。
6月8日発売予定。
よかったら読んでやってください。

なんか今回の記事は真面目すぎたかな……。
まーこれで少しでも僕の好感度がアップすれば幸いですってことで。

これからの一年もいろんな人に出会えて、いろんな新しい経験ができて、いろんなおもしろいことができますように。
みなさま今後ともよろしくお願いします。

PR: 4LDK超!って…ひ、広い!憧れの間取りに住む!

$
0
0
15畳リビングも!やっぱりこの広さが欲しい。即入居可!の新築マンション特集

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第69話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ69-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ69-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ69-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ69-4



というわけで菁南です!!
なんで前回の更新から間を置かずに更新したかと申しますと、『ある少女にまつわる殺人の告白』文庫版の販促のためです!!
と身も蓋もない前置きからお届けいたします。

有楽町三省堂さんでサイン本を作らせていただきました!
その数なんと40冊!!
入荷部数はなんとなんと100冊!!
初速も好調らしく、新井さんから初日の販売部数を聞いたときには正直あまりぴんとこなかったんですが、帰りに僕の地元である自由が丘駅前の書店二軒に立ち寄ってみたところ、それがいかに英断(暴挙?)だったのかを理解しました。
だって二軒とも、一冊ずつしか入荷してなかったんだもん!!

サイン書いちゃった本は、もう返本が効きません!!
というわけで、もしもご購入を検討されている方、ぜひぜひ有楽町三省堂さんでお願いします!!

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--有楽町三省堂さま!!

こんな感じで展開されております。

すごくないですか?
“文芸書担当が、今、最もデビュー2作目を期待している作家さんです!!”
ですよ。
上段に中山七里さん、下段に道尾秀介さんが陳列されてんのに。
黒い金の流れとか闇の権力構造すら疑われそうなごり押し具合ですけど、僕が差し出したのはせいぜい自由が丘モンブランで購入した菓子折りぐらいですからね。
昨日は『消防女子!!』を告知する手書きのPOPも描かせてもらったので、そちらも今は売場に出ていることと思います。

ちなみに店頭で流れているのはこの映像です。


ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp
↑遠くて有楽町に行けない!!という方はこっちでもいいや。

上の映像は僕が友達の力を借りて自主制作したものなのですが、それが関係しているのかいないのか、実はCMに関してはけっこうおもしろい事態になっておりまして。

まずは今年の初めに発売された韓国版の販促のために、韓国の版元さんがCMを制作してくれました。

それがこちら。


3000PV越えしてるので、僕が作ったのより見られてるのが悔しいですが。
とにかく韓国の版元さんが頑張ってくれているのです。

と思ったら今度は今月下旬に発売予定の台湾版の版元さんが、日本版と韓国版のCMにそれぞれ中国語字幕をつけてアップしてくれまして。

それがこちら。



まーこれだけでもじゅうぶんにありがたいんですが、なんと台湾版オリジナルのCMまで制作してくれた模様。

それがこちら。


“加害者被害者加害者被害者加害者被害者…”のループがインパクト大のCMなのであります。
僕の名前より湊かなえさんの名前がどーんと出ちゃってるのはまあご愛嬌としまして。

とにかく本の実売数以上に、ネット上に『ある少女』のCM動画が何種類も出回っているという奇妙なねじれ現象が起こっているのです。

なんかおもしろいですねー。
って、ただおもしろがっているだけじゃなく、売上げも追いついて欲しいんですけど……。

とにかくほんとみなさまありがとうございますです。
次回作でも同じようなことが起こればおもしろいんだけどな。
もちろん今度は売上げが追いついてほしいですけど。

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 /佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp
↑期待されたデビュー2作目、予約始まってますよん。よろしくお願いしまーす!!

映画(TOHOシネマズ渋谷)『バトルシップ』

$
0
0

まずはお知らせ!!
前回のブログで書きました、有楽町三省堂さんで作らせていただきました40冊のサイン本。
おかげさまで完売でございます。
そして100冊入荷していただいた在庫も大部分がはけてしまい、展開が保てなくなってしまったので次回入荷までCM放映は一時中止ということです。
お買い上げいただいた皆様、どうもありがとうございました!!
そして有楽町三省堂様、いつもありがとうございます!!
『消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生』もよろしくです!!
6月8日の発売日まであと三週間ちょっとと迫っているのになんかまだバタバタ作業してるけど、なんとか頑張ってまいります。

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 /佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp

というわけで東京の中心にある一店舗という局地的レベルでブレイクを果たしている菁南でございます。
いいんですよ、有楽町三省堂さんを訪れたお客さん以外の方でも買ってくれて。
ってか、むしろ買ってください!!
お願いっ!!

ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

さーてひとしきり宣伝したので『バトルシップ』の話をしましょうか。
これね、予告編観たときには「また大金かけてつまんなそうなもの作ったもんだなー」ぐらいに思ってたんですけど、なぜか気になって観に行っちゃいました。

そしたらあまりにも中身がなくてくだらなくてバカバカしくて、

なんだこれはぁぁぁあああ……

もう……大好きっだあっ!!

ってなっちゃいました。
突然襲来した宇宙人と米海軍がひたすら戦うだけという、説明するのもバカバカしいぐらいのすかすかなストーリーなんですが、太平洋をバタフライで移動する宇宙戦艦やら、回転しながらあらゆる物を破壊しまくるボール型の偵察飛行体やら、クライマックスで戦艦ミズーリが大活躍するところやら、ひたすらご都合主義で、しょうもなくて、行き当たりばったり感満載だけどやたらめったらにスケール感だけはあってサービス精神過剰というハリウッドの力技に爆笑しながら楽しませていただきました。

ツッコミどころを挙げたらキリがないけれど、あまりにくだらな過ぎてだんだん粗探しする気も萎えてきちゃって、っていうかそのうちそういう欠点すらも美点に見えてくるという。
ぶさいく過ぎてかわいい動物みたいな映画です。

やたらとAC/DCが大フィーチャーされているところも僕にとってはツボでした。
AC/DCといいますとひたすら縦ノリの8ビート、ひたすら単純なリフ、ひたすら悪魔やら地獄やらの中身のない歌詞をがなってサビで大砲ドーン!どの曲聴いても一緒じゃん!!みたいな、“バカの国アメリカ”を象徴するようなバンドですが、この映画の中身スッカスカノリ一発!!といった雰囲気と見事にマッチしてました。
でもAC/DCって、実はオーストラリアのバンドなんだよなー。


↑僕が大好きなAC/DCの曲。否が応にもテンション上がるぜー!!サンダー!サンダー!このバージョンだとチューニングが下がってるのが残念だけど。サンダー!

Razor’s Edge/AC/DC

¥1,013
Amazon.co.jp
↑このアルバムに入ってる。

Live (Dlx)/AC/DC

¥1,183
Amazon.co.jp
↑でもAC/DCならやっぱりライブ!!観客の盛り上がり方が尋常ではない。アンガス!アンガス!

あれ、映画の話じゃなくてAC/DCの話になってるわ……。
とにかくあんまなんも考えないで楽しめる映画っす。
ってか僕が観てんのだいたいそんなんばっかだけど。

世界侵略:ロサンゼルス決戦 [DVD]/アーロン・エッカート,ミシェル・ロドリゲス,ラモン・ロドリゲス

¥2,980
Amazon.co.jp
↑これとか、

スカイライン -征服- [DVD]/エリック・バルフォー,スコッティ・トンプソン,ブリタニー・ダニエル

¥3,990
Amazon.co.jp
↑あとこれとか、最近なんの説明もなしに唐突に宇宙人が侵略してくるみたいなハリウッド映画、多いなあ。

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第70話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ70-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ70-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ70-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ70-4


どーもこんにちは、菁南です。
さて、今日から『消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生』の発売に向け、“勝手に『私を売れっ子作家にしてください!!』プロジェクト、みすず学苑の英語並みの怒涛の4コマ更新週間”と題しまして、しばらく毎日4コマを更新してみようかと思います。

こんなことをしていると担当さんから「そんなことしてないで原稿書いてください!!」と叱られそうですが、4コマはコツコツ描きためておいておいたものなので安心してください!担当Kさん!!

と宝島社の担当さんに向けてメッセージを発信したところで。

『消防女子!!』のCMに関してはぜひとも発売に合わせてみたい!!
と思ってかなり早い段階から動き出していたのですが、なかなか上手い切り口が見つからなかったんですよねー。
やっぱり消防小説なわけですから、消防服なしでのCMとかってなかなか想像できないんですよ。
かといってネットに出回っているコスプレの消防服とかって、

消防士・ファイヤーマンコスチューム「メンコスファイヤー」

¥4,248
楽天

こんなのしかないわけです。
これいくらなんでもしょぼ過ぎですよね。

貸衣装とかを探してもいいのが見つからない。
なんでもこういうののコピーをリアルに作っちゃうと悪用される恐れがあるからとかいう理由で、規制が厳しいらしいんです。

じゃあ自分で作るかとか、しょぼいコスプレ衣装でも購入してピンク色に塗り替えるとかしてカスタマイズし、リアルさの追及を放棄するかとか、いろいろ考えてみたんですが、どうにも完成図が見えてこない。

こりゃどうしたもんかなー。
と、原稿とはまったく別次元で頭を悩ませる日々が続いたわけです。

執筆とはまったく別次元で頭を悩ませるというのも「おれいったいなにやってんだろ」的不毛感が募ってなかなかのアイデンティティーの危機なんですが。
なんか有楽町三省堂さんで流していただいた『ある少女』のCMも好評で、次回『消防女子!!』については宝島社の営業さんがDVDを持って書店を回ってくださるとかくださらないとか。

でもうまくいったらいくつかの書店さんで新作CMが流れるということも!ある!?……かもです。



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 /佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第74話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ74-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ74-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ74-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ74-4



ひゃっほー!!菁南です。
前回書いた通り、宛てにしてた芝居のプロデューサーさんと連絡がとれず、困ったもんだ状態に陥ったわけですが。
そこに中村啓さんから焼肉のお誘いが来たわけです。

そういや中村さんのライブに役者やってるって子も出てたよなー。

啓さんだけにこれは天啓に違いない!!
と、僕は非常にはた迷惑かつ自分勝手な運命を感じたんですね。
感じちゃったものはしょうがないから、中村さんに頼んでみたら、翌日には連絡をつけてくれました。

お礼にここで中村さんの著書を紹介しときます。

Amazon.co.jp家族戦士/中村 啓

¥1,785
Amazon.co.jp
↑「今夜、お父さんはアナコンダとヤる!」という帯を書店で見たときには思わず噴きました。

残念ながらメガネは食べれなかったですけどね。

数日後にまた中村さんに焼肉行くことになってるので、今度こそメガネにありつけますように。
ってか中村さん、焼肉ハマり過ぎ!!



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 /佐藤 青南

¥1,575

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第75話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ75-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ75-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ75-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ75-4



こんにちは、消化器官に爆弾を抱える男・菁南です。
過去のブログを読めば、マッシューくんに会ったのがいつごろなのか推測できますね。

マッシューくんとは渋谷で待ち合わせしたんですが、話してみると実際には僕の住む自由が丘から一駅しか離れていないところに住んでました。
なんだよ、その駅の近くにもモスバーガーあったじゃん!!
って、モスバーガー目当てに渋谷まで出たわけではありませんが。

自由が丘にもモスバーガーがあったのに、何年か前に潰れて美容室になっちゃったんですよ。
もういいよ美容室!!
自由が丘にどんだけあるんだよ!!
モス食わせろ!!
と僕はプラカードを掲げて抗議活動する勢いでマックに通っているのです。

えっとね、本来ならもっと早くに告知してあげるべきだったんだけど、マッシューくんは現在舞台に出演中です。
それがコチラ
池袋のあうるすぽっとというところで5月31日までやってます。
昨日が初日でした。
少年社中という劇団の『ハムレットォ!!』というお芝居。
よかったら観に行ってあげてください。

僕もすでに観てきました。
基本的に最近は以前に書いた4コマと文章が順次アップされているだけなんですが、今日だけはちゃんとリアルタイムで書いてます。
だから嘘じゃないっすからね。
ちゃんと観て、終わった後楽屋にも入れてもらいましたから。

なんだかんだ言いつつもマッシューくんはまだ演技のキャリア浅いし、そんなに大きくない規模の公演なんだろうなーと踏んでたら、かなりしっかりしたセットが組まれていて驚きました。
少年社中って、その筋ではけっこう有名な劇団らしいですね。
セットはすごいし、衣装や音響もしっかりしてるし、役者さんもかなり訓練されてる感じがして、友達だという贔屓目抜きにしても楽しかったですよー。

ちょうどCMの撮影があった直後から稽古に入るという話で、その時点でまだ脚本が仕上がってないみたいな状況だったから公演まで三週間ほどしか稽古期間はなかったはずなのに、すげー早口の長台詞を何人もの役者さんが同時に言うところとか、ほんとすごいなと感心しました。

うおー、こんなすごいことやってる人が僕の本のCMに、しかも出演時間わずか数秒のチョイ役で出てくれたなんて!!

と感動しましたわ。

あと芝居とはまったく関係ない話なんすけど、帰りの東横線で吊り革つかんで立ってた僕の斜め前あたりに座っていた兄ちゃんが突然嘔吐しまして。
そいつの前に立ってたサラリーマンの鞄とかスラックスに、鼻つまんで好意的に解釈するとサワークリーム的な液体がかかっちゃったんですよ。
でもそれはまー嘔吐した本人も「すいません」とか謝ってたし、かけられたほうも嫌な顔しながらも怒鳴ったりすることもなかったのでいいんですが。
その嘔吐した男の隣に座ってたサラリーマンが問題です。
すっかり熟睡しちゃってて、スラックスにサワークリーム(っぽいだけで実際は似て非なるもの)がかかってるのにまったく気づかないわけですよ。
直後に自由が丘に着いたから、僕はその後の顛末を見てないんですけど。
あれどうなったんだろうなー。
寝てるのを起こして「すいません」とか言うのも相当気まずいだろうし、かといって起こさないでそのまま電車降りちゃったりしたら、そのサラリーマンは起きたらスラックスがサワークリーム(ではない)まみれになってるのに気づいて仰天するわけですよね。
結末を確認するためにも電車を乗り越すべきだったかと、今ちょっと後悔してます。



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 /佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第76話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ76-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ76-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ76-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ76-4



こんにちは、菁南です。

どうでもいいけどCMの話。
やっぱりね、女性消防士が主人公の話ですから、主役がすごい大事なわけですよ。
宛てにしてた芝居のプロデューサーさんとも連絡がとれず、知り合いのつてを使って女優さんとかアイドルみたいなことやってる人に何人かアタックしてみたものの上手くいかず……みたいな状況に陥ってしまったわけです。
おまえなに高望みしてんだよっ!!って感じですが、とりあえず断られたら断られたでしゃーないや、という心持ちで玉砕を繰り返すこと数知れず。
そろそろ決めておかないとやばいよ、発売に間に合わないよというタイミングに至ってしまったのです。

友達とかにも「誰かいないかな」と相談してみたんですけど、まーいたとしてもよくわかんない話ですよ。
売れない小説家が自分の小説のCMを作るから出演して欲しいなんてね。
僕と直接面識のある相手ならそんなことないでしょうけど、人づてに話を聞いただけじゃなんか怪しいと思われてもしかたないです。

というわけで追い詰められた僕は、福岡に住む妹にメールしてみたわけです。
妹は一時期東京に住んでましたからね。
もしかしたらもしかしたら誰かいるんじゃないかと思って。
そしたら速攻で「いるよー」とメールが返ってきたのでひっくり返りました。
「CM出てくれるかな?」と送信したら、「私でいいならって言ってる」とこれも速攻で返信が来るわけです。

これぞ渡りに船というやつですよ。
すぐさま連絡先を教えてもらい、会いに行ったのです。



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 /佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第77話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ77-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ77-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ77-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ77-4



菁南です。
梅雨が近づいてだんだんムシムシしてきましたね。
とまたもや予測でいい加減なこと書いてみます。

よく女性の「かわいい」は男性の「かわいい」とは違うなどと言いますが、妹から推薦された時点で、会う前から僕はその人で大丈夫だと確信してました。
妹の審美眼について、僕は絶大な信頼を寄せているのです。
なんか妹は昔から“綺麗なお姉さん”が大好きで、よくなついてましたからね。
過去を思い返す限り、メールしてから5分で返信してくるほど自信を持ってお薦めできる人なら、間違いなく誰から見ても美人なはずだと思ったわけです。

あ、妹はレズビアンというわけではないですからね。
結婚もしてるし。

というわけで住んでいるところも近かったので、いそいそと会いに出かけてきたわけですが。
いやー持つべきものは面食いの妹ですよ。
なーんだ、そこらへんのちょっとした事務所つきの女の子とかより全然綺麗じゃん!!
最初から妹に相談しておけばよかったわ!
となったわけです。

これ書いてる時点ではたぶんまだ編集作業が終わってないからみなさんにはお見せできないはずですけど、お披露目が楽しみです。
控えめな子だから芸能活動したいとかいう願望はないでしょうけど、“真の才能は野にあり”ですよ。



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 /佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第78話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ78-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ78-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ78-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ78-4



菁南です。

さて、キャスティング作業も佳境に差し掛かり、残るは最後の一人です。
とはいえ役柄は45歳ですから、誰に頼むのか難しいところ。
普通その年代だと社会でもわりと責任ある地位にあったり、家庭があったりして、なかなか身軽に動いてくれそうな人がいないだろうから。

とか書くとなんか伽古屋さんを貶めているみたいですけど。
とりあえず著書の宣伝をしてお茶を濁しておきます。

パチンコと暗号の追跡ゲーム (宝島社文庫)/伽古屋 圭市

¥690
Amazon.co.jp

21面相の暗号 (宝島社文庫)/伽古屋 圭市

¥690
Amazon.co.jp

二年前の授賞式のとき、朝までカラオケで「なんかあったら気軽に声掛けてや~」みたいなことを言われたんだけど、ご本人はそのことを覚えてませんでした。

でもま、「おもしろそうだからやるやる!」みたいな反応をしてくれてよかったです。
究極の内輪ウケキャスティングにもなるしね。

というわけで無事キャストは揃いました!
でももろもろの準備が残ってます。
これがまた大変だったんだ……。



ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp

消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 /佐藤 青南

¥1,575
Amazon.co.jp
Viewing all 375 articles
Browse latest View live