Quantcast
Channel: 佐藤青南オフィシャルブログ「わたうれ!!」Powered by Ameba
Viewing all 375 articles
Browse latest View live

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第54話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ55-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ55-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ55-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ55-4



こんにちは。
芥川賞・直木賞が発表されましたね。

待ってろよ!直木賞!!

と本気で吠えてみてもおそらく冗談にしか受け取ってもらえないであろう菁南です。
いちおう作家だということみたいです(伝聞)。
ってか、作家ですか?(疑問)
いえ、先行き不安なフリーターです!(断定)

いやーまいったまいった。
まー僕も高校時代は野球部でもないのにドラフト会議で名前呼ばれたらどうしようとかドキドキしたもんですが、きっとそれよりは将来的に直木賞にノミネートされる確率のほうが高いでしょうから、頑張って生きてこうぜ!!
という感じでお送りします。

ところで最近iPodがクラッシュしちゃってちょっとだけブルーです。
物真似のレパートリーに山崎まさよしを加えようとiTunesにダウンロードして、それを転送しようとしたら突然ぶっ壊れました。
ワンモアタイム!ワンモアチャンス!!
出荷時の状態に戻そうと試みても拒否られてしまいました。
悲しくてやりきれないのでひたすらふて寝することが増えました。

ついついホットカーペットの上で寝てしまい、背中が軽く低温火傷みたいな状態が続いています。
熱くてひりひりするような毎日だぜ!!
と物は言い様。

あ、そだそだ。
今年の授賞式で初めて第二回優秀賞のハセベバクシンオーさんにお会いできて、『ビッグボーナス』も『ダブルアップ』も『ビッグタイム』も読んでファンだった僕は非常に嬉しかったんですが、一つ言っておきたかったなーと後悔していることがあります。
当時付き合っていた彼女と喧嘩したとき、『ビッグボーナス』を燃やされちゃったんです。
いきなりコンロの上に本を置いて火を点けるもんだからびびりました。
本は真っ赤に燃えてるけど、僕は真っ青ですよ。
本だけならよかったんですけど、掛けていたブックカバーの素材のせいか、やたらよく燃えたんですよね。
しかもなんかゴムが燃えるような変な臭いがするし、大変でした。
あちっ、あちっ!
とか言いながら本を摘まんで流しに放り投げ、水をかけたのでもちろん本は駄目になりました…。

という話をするべきだったなーと、帰宅してから思い出しました。
『ビッグボーナス』どころかあわや大火災という、思い出深い本なんです。

今、僕は消防士のお話を書いてますからね。
乾燥する時期だし、火の元には気をつけましょうねというお話。

ん……?
ちょっと違うか??



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp
↑法坂さんのサイン会行ったついでに三省堂有楽町店さんでサイン本作らせてもらいました~。新井さんどうもありがとうございますぅ~!!

映画(渋谷シネクイント)『宇宙人ポール』

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--宇宙人ポール


週末にネット環境がストップしてしまい、イーモバイルに問い合わせたら、「Wifiの電池を抜いて再起動してみてください」の一言で解決してしまいました。
菁南です。

さて、世の中には科学で説明できないことがたくさんありますね。
映画観て、ブログにアップしようと思ってたらいつの間にか一ヶ月近く経ってたりとか。
というわけで『宇宙人ポール』なんですが、観賞から一ヶ月経ってしまい、内容をあんまり覚えてません。
すごくおもしろかったのは覚えてますけど。

なんで一ヶ月も経ってしまったのか。
おそらくは時空のねじれが原因だと思われますよ。
あるいは僕が宇宙人にアブダクションされていたとかね。
その可能性がもっとも高いでしょう。
なのになぜ、このミス大賞の授賞式や、その後三省堂有楽町店さんで開催された法坂さんのサイン会にしっかり顔を出したのか?
と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これにも合理的な説明ができます。
おそらくそのときは、宇宙人が僕の身代わりとなっていて、後日その記憶だけが僕の脳に移植されたんです。

どうですかお客さん!?
すごく納得したでしょう。
前歯に挟まったとうもろこしのカスが取れたようなカタルシスを感じませんか?

だから『宇宙人ポール』についてのブログ更新はしなかったのに、いろんなところに顔を出していたんです。
つまりそのときの僕は……僕ではなかった!!

……と、いうことはですよ!?ですよ!?
授賞式の後でのこのこ拓未司さんの宿泊する品川プリンスホテルまでついていった行動は、おそらく拓未さんをアブダクトするべきかどうか見極めようとしていたと解釈するべきかもしれません。

怖いですね、怖ろしいですね。
……って、はっ!!
この台詞、いつの間にか僕の身体に故・淀川長治氏が憑依したんじゃないですか??
間違いないですね。
確信を抱きました。

信じるか信じないかは、あなた次第!!

とそんなことはさておき。
『ある少女にまつわる殺人の告白』、韓国で翻訳版を出版していただくことになりました。
明日発売らしいです!!
ぱちぱちぱちぱち!!
僕もすでに見本をいただいたのですが、うん!素晴らしい出来です!
ぜんぜん読めないけど!
これを機に韓国語でも勉強してみようかと思いました。
そしてなんと、韓国の版元さんがオリジナルPVを作ってくれたのです!

それがこちら。


なかなかいいんじゃないですか~。
書店さんで流れるらしいです。

ショーン・オブ・ザ・デッド [DVD]/サイモン・ペッグ,ケイト・アシュフィールド,ルーシー・デイヴィス

¥1,500
Amazon.co.jp
↑『宇宙人ポール』と同じサイモン・ペッグ&ニック・フロスト主演作。

ホットファズ;―俺たちスーパーポリスメン!― [DVD]/サイモン・ペッグ,ニック・フロスト,ジム・ブロードベント

¥1,500
Amazon.co.jp
↑これも同じコンビの主演。って、どんだけ同じキャストで映画作ってんだよっ!!おもしろいからいいけど。

Little BRITAIN/リトル・ブリテン ファースト・シリーズ Vol.1 [DVD]/TVバラエティ,マット・ルーカス,デヴィッド・ウォリアムズ

¥3,990
Amazon.co.jp
↑最近ハマってるイギリスのコント番組。さすがモンティ・パイソンの国だけあって、毒がすごい。


『ある少女にまつわる殺人の告白』日本版PV。自分で勝手に作ったやつだけどね。

ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp
↑まだまだまだまだ発売中!!

映画(ヒューマントラストシネマ渋谷)『ジャックとジル』

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--ジャックとジル


鬼はー外!
福はーどこ!?
というわけで絶賛脳内豆まき中!!
寒さにくじけっぱなしの変温動物型作家、菁南です。

さーて、雨にも風にも豪雪にもインフルエンザにも負けずに頑張って参りましょう!!
あ……なんかこんなこと書いてると、インフルエンザ感染フラグ立つみたいで不吉ですね。
でも負けない!!
なぜなら頑張ってブログ書いてアフィリエイト稼いで、新しいiPod購入の足しにしたいから!

と、すいませんねー、節分なのに生臭いこと言って。
でも昨今急激に普及してきた恵方巻きの風習も、じゅうぶん金の匂いがして生臭いっすよ?
僕が子供の頃には聞いたこともなかったのに、ここ十年ぐらいですか??なんか恵方巻き商戦が急激に加熱してまいりましたからね。
僕なんかよりもっと上の世代とかだと、バレンタインデーのチョコレート商戦とかにも同じような胡散臭さを感じてたりするもんなんだろーかと考えてしまいましたよ。

でもみんなで同じ方角向いて無言で巻き寿司食うって……なんか間抜けじゃないっすか!?
よくこんな変な風習が定着しつつあるもんだなーと思うんですが、そんな僕のほうこそが時代に取り残され気味なのかもですね。
でも大丈夫!!
世間に数多存在する小説家の中でも、一、二を争う日和見主義者である僕ですから、完全に恵方巻きが定着した暁には、素知らぬ顔で「そろそろ節分だね~、もう恵方巻き、予約した?駄目だよ、早く用意しないと~」と言ってのける自信がありますYO!!

というわけでよくこんな風習が定着したなーではなく、よくこんな映画ロードショー公開したなーと思う映画が『ジャックとジル』です。

いや、内容がつまんないとかどうこう以前に、“アダム・サンドラーが一人二役で男女の双子を演じる!”なんていう、どうやって日本人にアピールすればいいのかわからないような設定の映画を、よくもまー劇場で流したなってことで。
もうね、なんかすげーお節介にも「大丈夫?お客さん入るの??」って心配して劇場に駆けつけちゃうレベル。
サンドラー主演といったらだいたいDVDスルーされるのがお決まりだったんですけど、アル・パチーノ力のおかげっすかね。
よくわかんないけど、僕はまー行きますわな、こういう映画大好きっすから。
なんか90年代とかにロビン・ウィリアムスがよくやってた感じですよね。
とはいえサンドラーに関してはあんまり笑いのツボが合わないという自覚があって、今回もそんなに笑えなかったんですけど。
サンドラーに関しては、毎度毎度あんまり笑えない的なことを書いてるような気がするんですが、なんだかんだでほとんど観てるんすよね。
腐れ縁の恋人みたいなもんでしょうか。
そんな文句ばっか言うんならもう別れちゃえよ的な。
でも別れない。
続いちゃう。
というわけでたぶん次作も観るでしょう。
んで、あんま笑えないんだよなー的な愚痴を垂れ流すんでしょうね、僕は。
歪んだ愛だなー。

再会の街で [DVD]/アダム・サンドラー,ドン・チードル,リヴ・タイラー

¥1,480
Amazon.co.jp
↑極私的アダム・サンドラーベスト3発表!!第3位。珍しくシリアスな映画に出演して新境地!?って感じだけど、実はいつものキレ芸披露に、上手いのか下手なのかわからん!!な一作。でもシナリオがいいんだよ。

パンチドランク・ラブ DTSエディション [DVD]/アダム・サンドラー,エミリー・ワトソン

¥2,625
Amazon.co.jp
↑第2位はこちら!!ポール・トーマス・アンダーソン監督と組んだ一作。すげー甘いんだけど、実は相当変なPTA流ラブストーリー。これもPTAの個性が強いから、サンドラーがいいのかどうかはよくわからん!!

ウェディング・シンガー~特別編集版~ [DVD]/ドリュー・バリモア,アダム・サンドラー

¥1,500
Amazon.co.jp
↑第1位はこちら!!これは最強でしょ。たぶんこの作品が大好きだから、その後のサンドラーもなんとなく追いかけ続けてる感じ。この後、急激に肥大化・姉御化していくドリュー・バリモアがたぶん一番かわいかった時期の映画。



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp
↑やめて!!豆ぶつけないで!!的に好評発売中(さっぱり意味不明)。

映画(有楽町スバル座)『ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬』

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--ジョニー・イングリッシュ


アッーーー!!
『10分間ミステリー』が発売されていたのに、すっかり告知忘れてたー!!
なうっかりさんはちゃっかりマーチな菁南です。
というわけで“目指せ!アフィリエイトでiPod購入!”をスローガンに掲げるアフィリエイト乞食作家らしく、ぺたりと貼っつけときます。

『このミステリーがすごい!』大賞10周年記念 10分間ミステリー (宝島SUGOI文庫)/『このミステリーがすごい!』大賞編集部 編

¥680
Amazon.co.jp

このミス大賞10回を記念して刊行されたこちらの本に『私のカレーライス』という超短編を寄稿しています。
よろしく哀愁!!
っていう口癖の先生が、中学だか高校だかでいたっけな。
とにかく10分間で読めるからって立ち読みで済ますなよって話。
歴代受賞作家何人だかよく覚えてないけど、ほぼ全員の短編が載ってます。
個人的には乾緑郎さんの作品に度肝を抜かれ、悔しくて地団駄を踏みました。
なんだチクショー!おめえモノが違いすぎだろっ!!あっち行けバーカ!!
って感じです。
原稿用紙10枚という制約の中で、この空気感を描けるのはほんとすごいです。
同期だからという贔屓目抜きに、今回のアンソロジーに関しては図抜けてると思いますです、はい。

まーそんなことはさておき。
VAN HALENにディブ・リー・ロスが復帰しちゃいましたよ!
祝!!
でもマイケル・アンソニーがいませんよ!
残念!!
マイケル・アンソニーの後任で入ったエディーの息子のウォルフガング。
さすが良いもん食ってきたせいかぽっちゃりし過ぎ!!
なVAN HALENの新譜も発売でございます。

Different Kind of Truth: Deluxe Edition/Van Halen

¥2,805
Amazon.co.jp

個人的にはサミー・ヘイガーより断然デイブ派なので、嬉しいことこの上ないです。
ただエディーのギターに関しては、初期の頃のエッジの効いたトーンがやっぱり恋しいです。
『1984』の頃の馬鹿さ加減カムバック!!
『1Q84』ではないですからね。

と、おまえここまで映画の話ぜんぜんしてないじゃん!!
って感じですが。
まーおもしろかったです。
端的に言うと“よく喋る『Mr.ビーン』”です。
Mr.ビーンがぺらぺら喋っちゃったら、あんまおもしろくないじゃん!!
という点が、まんまマイナスといったところですかね。
でもけっこうお金かかってて、しっかり作ってあるんですわ。
しっかし有楽町スバル座のカラーなのか、こんな馬鹿映画なのに客層の平均年齢が異常に高かったのにはびびりました。
せっかく有楽町に行ったので有楽町三省堂さんにふらりと遊びに行ったところ、書店員の新井さんから映画の招待券をいただきましたー。
新井さんどうもありがとうございます!!
なんかくれる人大好き!!

というわけでたかり屋作家は今日も行く!!

Mr.ビーン カンヌで大迷惑?! 【VALUE PRICE 1800円】 [DVD]/ジャン・ロシュフォール,マックス・ボルドリー,ウィレム・デフォー

¥1,800
Amazon.co.jp
↑ローワン・アトキンソンといえば、やっぱりMr.ビーンですね。でも映画よりテレビシリーズのほうがおもしろかったんだよなー。昔NHKでやってたのよく観たわ。

ジョニー・イングリッシュ [DVD]/ローワン・アトキンソン,ナタリー・インブルーリア,ベン・ミラー

¥1,500
Amazon.co.jp
↑こちらジョニー・イングリッシュシリーズ一作目。正直1と2、どちらがおもしろかったと判断できるほど覚えていない……。でもつまんなくはなかったかな。

ラットレース [DVD]/ローワン・アトキンソン,ジョン・クリース,ウーピー・ゴールドバーグ

¥2,500
Amazon.co.jp
↑脇役出演だけど、ローワン・アトキンソンが出た映画の中ではこれがけっこう掘り出し物。簡単に説明すると、“もっと馬鹿な『キャノン・ボール』”ってところかいな。



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp
↑万が一『10分間ミステリー』で気になってくれた人がいたら、これも買ってくれると嬉しいっす。

PR: 三井の賃貸マイページ「CLASSY NAVI」

$
0
0
会員募集スタート!専属担当がフルサポート、住み替えに役立つ便利な機能が満載!!

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第55話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ55-①
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ55-②
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ55-③
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ55-④



こんにちは。
“敵の懐には飛び込め!!”
がモットーの突撃型玉砕作家・菁南でございます。

というわけで、すでに1か月以上も前の話になりますが、
このミス大賞授賞式の二次会終了後に、知る人ぞ知る因縁の拓未司さんに飲みに誘っていただいたので、
このチャンスを逃すまじ!!
とご相伴に預からせていただくことにしたのです。

こちらの拓未さんのブログにも書かれております。
まーだいたいのあらましは拓未さんのブログに書かれている通りなのですが、もちろんそんな喧嘩腰だったわけではなく。
記事を読んでみて、
「まー、拓未さんってツンデレなのね(はーと)」
と微笑ましくなったわけですが。
実際には業界の先輩として、ためになる助言をたくさんいただいたのです。

それでも
「七尾さんや中山さんが売れてもなんとも思わないけど、たぶん菁南さんが売れたら一番悔しい」
という発言に、拓未さんの複雑な心情を垣間見ることができたわけですが(笑)。

それはそうと、
第10回このミス大賞受賞の法坂さんのサイン会に出かけた帰り、
帰りの日比谷線に座っていると、対面に立った乗客がおもむろに拓未さんの『ボトムレス』を開いて読み始めたときには、並々ならぬ因縁を感じたのでした。

ボトムレス/拓未 司

¥1,575
Amazon.co.jp

そのうち拓未さんを悔しがらせることができればいいなぁ、とは思いますが。
今のところは、たった一冊しか刊行できていない僕のような駆け出しが、拓未さんを脅かすことなんてありえないわけで。
拓未さんには、二年ぐらいは安心しといてくださいと言っておきましょう。
あと二年ぐらいやってみて、ぜんぜん食ってけないぐらいしか稼げてなかったらさっさと作家やめるつもりだしー。



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp
↑そろそろ次回作のCM制作始めたいので打ち合わせしますか~?(業務連絡)

『このミステリーがすごい!』大賞10周年記念 10分間ミステリー (宝島SUGOI文庫)/『このミステリーがすごい!』大賞編集部 編

¥680
Amazon.co.jp
↑なんか売上げ好調みたいです。お買い上げ、どうもありがとうございます~。

映画(DVD)『ウソツキは結婚のはじまり』

$
0
0

ウソツキは結婚のはじまり [DVD]/アダムサンドラー;ジェニファーアニストン;ブルックリンデッカー;ニックスウォードソン

¥2,980
Amazon.co.jp

『ジャックとジル』が劇場公開されたのに、どうしてこっちはDVDスルーだったんだ~!?
断然こっちのがおもしろいじゃん!!
あ、こんにちは、映画マニアというよりは単なるコメディー映画マニアの菁南です。

この映画、先ごろ紹介した『ジャックとジル』と同じくアダム・サンドラー主演映画です。
サンドラー映画に関しては、いっつも「そんなに笑えないんだよなー」とか「いまいちピンと来ないんだよな~」とか、「そんなに嫌なら観んなよ!!」的な捻れた愛情を発揮している僕ですが、本作に関しては掛け値なしに楽しめました。
たぶんジェニファー・アニストンのお陰です。
ブラピと離婚して以来、“どうにもA級になりきれないラブコメ女王”街道をバク進してる感のある彼女ですが、この“A級になりきれない感”が観る側への親しみとなって、非常なラブコメ適性となっているような気がしてなりません。
なんせとっくに四十路を越えてますからね。
かつて『めぐり逢えたら』とか『ユー・ガット・メール』でラブコメ女王の座を欲しいままにしたメグ・ライアンも、四十路を越えたあたりから『イン・ザ・カット』でヌードになったりして演技派への脱却を図ったというのに、メグとあんまり歳の変わらないジェニファーはまだ現役でラブコメのヒロインを務めているという……。
目尻の皺が目立ち始めるころからコメディエンヌっぷりに磨きがかかったという珍しいパターンですね。

あと二コール・キッドマンの弾けっぷりがすごい!!
全然知らなかったけど、けっこう大きい役で出演してて、かなり無茶してます。
ジェニファーとニコールのダンス対決の場面とか、めちゃめちゃ笑える!!

しっかし、『ジャックとジル』ではアル・パチーノを引っ張り出し、ジョニー・デップもカメオ出演させて、本作ではニコール・キッドマン……。
サンドラーの政治力ってやっぱすごいんだなーと思いました。
サンドラーのギャグではあんま笑えないんだけど。

あ、個人的なお気に入りのニック・スワードソンもよかったな~。

フレンズ I 〈ファースト・シーズン〉 セット1 [DVD]/ジェニファー・アニストン,コートニー・コックス,デヴィッド・シュワイマー

¥2,615
Amazon.co.jp
↑言わずと知れたジェニファー・アニストン出世作のTVシリーズ。ドラマを観たブラピがジェニファーに一目惚れして、ゲスト出演までしちゃったというのは有名な話。

ポリー my love [DVD]/ジェニファー・アニストン,ベン・スティラー,フィリップ・シーモア・ホフマン

¥1,500
Amazon.co.jp
↑ジェニファー・アニストン、ベン・スティラーとの共演作。ジム・キャリーとの『ブルース・オールマイティー』の後、これに出たあたりから、コメディー路線で行くって腹括ったっぽい。

10日間で彼女の心をうばう方法 [DVD]/ジェニファー・アニストン,スティーブ・ゼーン,ウッディ・ハレルソン

¥3,990
Amazon.co.jp
↑DVDスルーになったけど、これも意外とおもしろい。スティーブ・ザーン、ウディ・ハレルソンとコメディー適性の高い芸達者が揃ってるしね。



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第56話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ56-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ56-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ56-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ56-4



こんにちは。
この前環七を挟んでキャッチボールしてるおっさん二人を見かけて度肝を抜かれました。
こんなところにもダルビッシュフィーバーが!!
菁南です。

さて、帳尻を合わせるようにハイペースで更新しているムラッ気満々な僕です。
ガーッといっきに更新した挙げ句、またしばらく休眠状態に戻る結果が目に見えてますね。
生温かい目で見守ってくださいませ。

いやだってね、4コマとか描いてると、「こんなことしてていいのかな~、原稿書かなきゃいけないんじゃないかな~」とか思うわけですよ。
思うだけで原稿書いてるわけじゃないんですけど。
湖池屋のスコーンとか食べながら映画のDVD観てるだけなんですけどね。
でも気持ちだけはいっちょまえに焦ってて、4コマなんて描いてる場合じゃない!!とか思うのです。
これはいかんなー、ちゃんと原稿書かないとなーとか考えて、
よし!ここは一つ気分転換だ!!
と走りに出かけてですね。
ぐわーっと運動して気分爽快になると、当然お腹が空きますよね。
じゃあ原稿書く前に腹ごしらえだな、とかなるんですよね、当然ながら。
そしたら松屋とかに行きたくなりますよね。
松屋で牛めし食ったら、そりゃデザートが欲しくなるわけですよ。
だから鯛焼き食べるわけです。
僕ね、最近自覚したんですけど、鯛焼きが大好きなんですよ。
本当は銀だこの皮がパリパリの鯛焼きがベストですけど、
そもそも銀だこまで出かけていくのが面倒なので、
キュウズマートに売ってる二個入り百円の冷凍鯛焼きで我慢するじゃないですか。
これが二個入り百円と侮ってはいけないレベルの、なかなかの味なんですよ。
でも二個入っちゃってるところがクセ物でしてね、
一個で済ませようと思っているところが、二個食べちゃうんです。
そうすると、お腹一杯になりますよね。
お腹一杯になるとどうなりますか??
消化のために胃に血液が集中しちゃって、脳の働きが鈍りますよね。
じゃあしばらく食休みしとくか、とゴロンとホットカーペットに横になるんです。
そうなるとどうなります??
あったかくて気持ちいいでしょう?
しかもお腹一杯。
寝ちゃうんです。
気づいたら翌朝、みたいなね。

こんな生活を送っていて、いったいどこで原稿書けるって言うんですか!!(逆ギレ)
勘弁してつかぁさいよ!!(泣き落とし)

というわけでおやすみなさい。



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

『このミステリーがすごい!』大賞10周年記念 10分間ミステリー (宝島SUGOI文庫)/『このミステリーがすごい!』大賞編集部 編

¥680
Amazon.co.jp

映画(品川プリンスシネマ)『ペントハウス』

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--ペントハウス


こんにちは、インフルエンザを恐れるあまりここのところ出無精。
これからの季節は花粉症を恐れるあまり出無精。
梅雨の季節には雨が憂鬱で出無精。
夏は暑いから出無精。
平たく言えば一年を通してだいたい出不精な菁南です。

そんな僕でもベン・スティラーとエディ・マーフィーが初共演を果たした映画が公開されると聞けば、劇場に駆けつけざるをえません。
とはいえほとんど公開終了寸前の駆け込み観賞となりましたが。

『ペントハウス』っす!!

正直なところ、誰それと誰それが共演!!的な惹句に誘われて観た映画で、あまりおもしろかった記憶はありません。
ってか失敗することのほうが多い気がします。
具体的に映画の名前は挙げませんけどね。

ツーリスト [DVD]/アンジェリーナ・ジョリー,ジョニー・デップ,ポール・ベタニー

¥1,980
Amazon.co.jp

まーしかし大好きなスター同士が共演していると聞くと、これまでの失敗などすこーんと忘れてしまうのがファン心理というものでございます。
とはいえベン・スティラーとエディ・マーフィーなんて絶対噛み合うはずがないよなと思いつつ、半ばご祝儀気分での観賞とあいなったのです。
まー、やっぱり噛み合ってはいませんでしたけどね。

ってか、ストーリーが進行するにつれて、エディ・マーフィーの台詞がどんどん少なくなるシナリオに問題があったのかもしれませんけど。
最初のほうは『48時間』のときとなんら変わることのないマシンガントークがなつかし嬉しかったんだけどなー。

内容としては、完全セキュリティーのビルの最上階から現金を盗み出すというクライムムービーです。
キャストがキャストだけにコメディー的な味つけがなされています。
すんげー緩い『スティング』、めっちゃ小粒な『オーシャンズ11』という感じでしょうか。
ベン・スティラーやエディ・マーフィーのほかにも、ケイシー・アフレックやマシュー・ブロドリック、ガボレイ・シディベ、ティア・レオーニ、アラン・アルダとそれなりに豪華です。

こういう映画だとグループの一人ひとりがそれぞれの特殊能力を発揮しながら計画を遂行していくところが醍醐味になるはずなんですが、本作だと全員がほぼ無能というところが残念というか、逆を言えば新鮮ということになるんでしょうか。
僕はなんか残念な印象だったけど。
でも監督がブレット・ラトナーと聞いて妙に納得。
この「楽しいんだけどなにかが足りないっっ!!」感がいかにもブレット・ラトナーらしいです。
それが持ち味になるのもどうかと思いますけどね。

ただ僕はベン・スティラーとエディ・マーフィーをスクリーンで観ること自体が目的だったので満足です。

あ、最後に。
本作の内容とはまーったく関係ないですけど、昨日4コマに中村啓さんを登場させておきながら作品を紹介していなかったので、この場を借りて中村さんの最新作をば。

忍ビノエデン (スマッシュ文庫)/中村啓

¥650
Amazon.co.jp
↑なんでラノベなの!?中村さんは、どこに向かってるの??

そういや、第1回『このライトノベルがすごい!』大賞には僕も喜多さんも応募して一次で撥ねられたにもかかわらず、自分だけが『このラノ』落選に言及されるって喜多さんがよくぼやいています。

ラッシュアワー [DVD]/ジャッキー・チェン,クリス・タッカー,トム・ウィルキンソン

¥1,500
Amazon.co.jp
↑「楽しいんだけどなにかが足りないっっ!!」ブレット・ラトナー監督作。まーハリウッドでジャッキーの持ち味をフルに活かす映画なんて、作れるはずもないけれど。

ケーブルガイ [DVD]/ジム・キャリー,マシュー・ブロデリック,ジョージ・シーガル

¥1,480
Amazon.co.jp
↑ベン・スティラーとマシュー・ブロドリックが向き合うシーンで、この映画を思い出した。ジム・キャリーらしさが発揮されてないせいで低評価だけど、先入観なしで観ると意外とおもしろい。

アイ・スパイ [DVD]/エディ・マーフィ,オーウェン・ウィルソン,ファムケ・ヤンセン

¥1,480
Amazon.co.jp
↑そういやこの映画で、エディはオーウェン・ウィルソンと組んでたっけ。正直内容はパッとしないけど。



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp
↑こちらもお忘れなく~。

『このミステリーがすごい!』大賞10周年記念 10分間ミステリー (宝島SUGOI文庫)/『このミステリーがすごい!』大賞編集部 編

¥680
Amazon.co.jp
↑ほんでもってこちらもね。

映画(DVD)『ホール・パス/帰ってきた夢の独身生活<1週間限定> 』

$
0
0
ホール・パス/帰ってきた夢の独身生活<1週間限定> [DVD]/オーウェン・ウィルソン,ジェイソン・サダイキス,ジェナ・フィッシャー

¥2,980
Amazon.co.jp

さんがぁつ!!ついたちっっ!!

と意味もなく日付けを叫んでみます。
春になるとこういう人増えるよね的見てみぬふりで素通りしよう型作家の菁南です。

僕ぐらいの年齢になると、友人はほとんど家庭を持っていて、子供も何人かいたりして、「あー、おれなんで安アパートで小説なんか書いてんだろ」的なセンチメンタリズムに陥ってしまうものです。
ただ家族持ちの友人の中には浮気がバレて洒落にならん修羅場を経験したり、中にはとっくにバツがついたりしている者もいたりして、「いや結婚なんかするもんじゃないよ」としたり顔で助言されたりもします。
結婚したらしたで後悔し、独身は独身で将来に不安を抱くのですから、人生に充足というものは存在しないのではないかと哲学的な思索に耽ってしまいますよ。

じゃあどうすればいいのか?
結婚しながら浮気オッケーってことにすればいいじゃん!!
という映画が『ホール・パス/帰ってきた夢の独身生活<1週間限定> 』なのです。

家庭に不満を抱いている夫に、「そんなに不満なら一週間だけ独身にしてあげるから、浮気でもなんでもしてらっしゃいよ!!できるものならね!!」と妻が宣告するという内容です。
最初は嬉々としてバーにナンパなぞに乗り出してみるものの、気持ちだけは若くてすっかり歳食ってしまったおっさんは若い女に見向きもされず。
でも一回も浮気を成就せずに一週間を終えてしまったら、「しょせんあんたにはあたししかいないのよ」というふうに妻にでかい顔をされてしまう!!
なんとか一回だけでも浮気せねば!!
と奮闘するわけです。

コメディーメーカーとしては安心のブランド化したファレリー兄弟監督作なだけに、なかなかウェルメイドな作りで楽しめます。
とはいえ、僕の大好きなオーウェン・ウィルソンがおとなしい役回りに終始してるのがちょっと残念。
バカ夫二人組のうち、オーウェンはジェイソン・サダイキスのエキセントリックさを引き立てる側の常識人を演じています。
サダイキスは最近頭角をあらわしてきた注目のコメディー俳優ですが、やはりオーウェン・ウィルソンがエンジンを掛けたときの“一人だけ違う世界にイッちゃってる浮世離れ感”にはまだまだ及ばないと思うのです。
ボケがいればツッコミ役が必要というのはコメディーのセオリーではありますが、同じファレリー監督作で言えば、『ジム・キャリーはMr.ダマー』でジム・キャリーとジェフ・ダニエルズが演じた“バカと、輪をかけたバカ”的なダブルボケコンビにはできなかったのかなというのが私見であります。

ラストもいかにもキリスト教の国らしいモラリスティックな終わり方でちょっと違和感。
でもこの予定調和と優等生的なメッセージが、広く愛される安心のコメディーメーカーたる所以なのでしょうね。

ギリーは首ったけ [DVD]/クリス・クライン,ヘザー・グラハム,オルランド・ジョーンズ

¥995
Amazon.co.jp
↑『メリーに首ったけ』はあまりに有名なだけに、今回はあまり知られていないファレリー兄弟作品をチョイス。『メリーに首ったけ』のパクり的な邦題が足を引っ張ってる感のある本作は、パクりではなくれっきとしたファレリー兄弟作品。耳チョンパのシーンは思い出しただけで笑える。

ふたりにクギづけ 特別編 [DVD]/マット・デイモン,グレッグ・キニア,エヴァ・メンデス

¥3,990
Amazon.co.jp
↑結合双生児という危険なテーマを扱いながら、きちんと笑えて感動できるウェルメイドなコメディー映画に仕上げたファレリー兄弟の本領発揮作。

ライラにお手あげ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]/ベン・スティラー,ミシェル・モナハン,マリン・アッカーマン

¥1,500
Amazon.co.jp
↑『ウォッチメン』のマリン・アッカーマン演じる暴走妻が、もはや職人芸と化したベン・スティラーの巻き込まれ芸と絶妙なアンサンブルをかもし出す逸品。良くも悪くもファレリー兄弟らしいお説教臭さは薄め。



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

『このミステリーがすごい!』大賞10周年記念 10分間ミステリー (宝島SUGOI文庫)/『このミステリーがすごい!』大賞編集部 編

¥680
Amazon.co.jp

……と、普段ならここで終わるはずが。
昨日中村さんの著作を紹介したら中村さんからお礼メールをいただいたので、今日もぺたりしときましょう!!

奄美離島連続殺人事件 (宝島社文庫)/中村 啓

¥650
Amazon.co.jp
↑頑張れー!!中村さん!!(ってかおまえ自身が頑張れよって話)

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第57話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ57-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ57-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ57-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ57-4



どーもこんにちは。
国会図書館の本館にあるレストランのカレーライスって、ルウの量に比してライス多すぎじゃね!?
と振り返るたびに憤慨している安物買いの銭失い型作家・菁南でございます。
いやー、いつもはコーヒー飲む程度なんだけど、今回は長居しただけにさすがに腹減って、
「お!カレー安っ!!」
と飛びついたのでございますよ。
たしか三百円くらいじゃなかったっけ。

しかしあれですねー、国会図書館っていつ行っても人がいっぱいいて、みんな熱心に調べものをしているんですけど、世の中にはこんなにたくさん勉強してる人がいるんだと思うと気が遠くなりますね。
こんなにたくさん賢い人がいて、これみんな作家目指したら僕なんか到底勝てないなーと。
僕はそんなにアクティブではないですけど、おとなしく机の前に座ってるのが苦痛で苦痛でしょうがない、若干多動性欠陥障害みたいな傾向がありますから。

国会図書館って東京以外の人はあんまり行ったことないかもしれませんけど、書籍の閲覧とコピーはできるけど、書籍を外に持ち出しちゃいけないようになってるんです。
検索機みたいなので貸し出しを申し込んで、カウンターで用意されるまでひたすら待つわけですが、だからって外に出たところで暇つぶしできるような場所があるわけじゃないし、僕としては極力利用したくない場所なのであります。

でもねー、区立図書館みたいなところには所蔵がないし、古本とかでもまったく出回ってないみたいだったから、仕方なく永田町くんだりまで出かけていったわけですよ。
なのに出てきたのゲームブックかいっ!!おいっ!!ちっきしょーめ!!!

ゲームブックって、たぶんわかる人はごく限られた世代しかいないようなムーブメントだったんで軽く補足しておきますと。

①あなたは佐藤青南の『ある少女にまつわる殺人の告白』を読みましたか?
  はい   →  ②へ
  いいえ  →  ③へ

②あなたは佐藤青南の『私のカレーライス』が収録された『10分間ミステリー』を読みましたか?
  はい   →  ④へ
  いいえ  →  ⑤へ

③今すぐ以下のアフィリエイトから購入するように!!

ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

  GAME OVER!!

④あなたは佐藤青南の『YESか脳か』が収録された『このミステリーがすごい!2012年版』を読みましたか?
  はい   →  ⑥へ
  いいえ  →  ⑦へ

⑤今すぐ以下のアフィリエイトから購入するように!!

『このミステリーがすごい!』大賞10周年記念 10分間ミステリー (宝島SUGOI文庫)/『このミステリーがすごい!』大賞編集部 編

¥680
Amazon.co.jp

  GAME OVER!!

⑥あなたは佐藤青南の『バカばっかりの世界』が収録された『esora』を読みましたか?
  はい   →  ⑧へ
  いいえ  →  ⑨へ

⑦今すぐ以下のアフィリエイトから購入するように!!

このミステリーがすごい! 2012年版/著者不明

¥500
Amazon.co.jp

  GAME OVER!!

⑧佐藤青南と拓未司、抱かれるならどっち?
  佐藤青南  →  ⑩へ
  拓未司   →  ⑪へ

⑨今すぐ以下のアフィリエイトから購入するように!!

エソラ vol.13/著者不明

¥1,365
Amazon.co.jp

  GAME OVER!!

⑩おめでとう!!あなたには輝かしい未来が約束されることでょう!!
 手始めに明日道端で小銭を拾うはず!!

  HAPPY END

⑪惜しい!!あと一歩のところでクリアならず!!地獄に落ちろ!!

ボトムレス/拓未 司

¥1,575
Amazon.co.jp

  GAME OVER!!


みたいな作りの、いわば書籍版テキストアドベンチャーゲームなんですね。
アナログ時代を象徴する最後の徒花的な。
ってか、説明長っっ!!

そういや小学生のころ、自分でゲームブックとか作ってる友達がいて、彼は自分でスゴロクみたいなのも作ってクラスのみんなと遊んでたりしたわけですが。
子供心にあのDIY精神を目の当たりにしたときには、自分にはクリエイティブ系の仕事って向いてないんだろうなーと思いました。
昔っから集団の中での自分の位置づけみたいなのを考えて行動する小賢しいガキだったんですね。
芸術家というよりは策略家的な。

そんな僕がいまや小説なんか書いてるわけだから、いや人生ってのはわからないもんですよ。
いまだに自分に向いてる仕事だとは思わないけど。
まー向いてる向いてない関係なく、やってみりゃなんでもなんとかなるもんです。

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第58話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ58-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ58-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ58-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ58-4



なんでもないようなことがぁ~、幸せだぁったと思ぉふぅぅ~♪
と虎舞竜ってみました。
なんでもないと退屈でしょうがないけど、なんか予定があったらあったでめんどくさがる、ないものねだりのアイウォンチュウ!!型作家の菁南です。

だからなにってことはまったくないんですが、今日は僕の妹の誕生日です。
おめでとう的なメールは個人的に送ったからまーいいとして。
妹もついに26歳になりました。
自分ではない人の誕生日で、時の流れを実感することって、ありますよね。
自分の誕生日よりも。
この前は友達が31歳になったと聞いて、ちょっと愕然としたばかりであります。
その子とは、僕が上京して一年後に始めたそば屋のバイトで知り合ったんすけど、
知り合った当時は大学入学したばかりのピチピチの18歳だったわけですよ。
女の子なんすけど、うぇっ!?もう「女の子」って年齢じゃないじゃん!!
と驚きのあまりつけめんを鼻から垂らしましたね。

ほんでもって妹も二十代後半に突入なのです。
僕が上京するときには、まだ小学生だったのに。
相手が26にもなると、誕生日プレゼントとかもなにがいいのか悩んでしまいますね。
結婚もしたことだし。
さすがに昔のように、ディズニーのぬいぐるみとかじゃなあ……とか思うのです。
なので新刊が出たあかつきにはまた訪福するだろうから、
そんときにでもデパートに連れてって、欲しいものを選ばせてやることにしました。

それはそうと、妹が加藤茶の奥さんみたいに69歳の旦那とか連れてこなくて、ほんとによかったなぁと思います。
結婚式のニュースとかテレビで見たときには、奥さんがうちの妹より年下という事実にびびりましたもん。
いや、本人が好きになっちゃったらそれはそれでしょうがないんでしょうけど。
自分の母親よりも年下の男に「お義兄さん」とか呼ばれるのはちょっと……。
いくらカトケン世代とはいえ、「カトちゃんペッ」とか鼻の下に指を添えられても、素直に笑える自信がありません。
そう考えると、妹は本当にいい人と結婚したなぁと安堵するのです。
望みが低すぎると思われるかもしれませんが、相手の男性の魅力なんて、妹自身が理解していればいいわけですからね。
仲良くやってください。
もしもうまくいかなくなったら、相談してください。
それまで僕は僕で、朝食のアルトバイエルンを二本食べるか、三本食べるかで頭を悩ませてますからって感じです。

それにしてもソーセージ高いよなぁ。
かと言ってこの前安いウィンナーを買ってみたらぜんぜん味が違くって、激しく後悔しましたから、そこは譲れないのです。

男には譲れないものがある!!

と強引に格好つけながら、締めのご挨拶とさせていただきます。



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

『このミステリーがすごい!』大賞10周年記念 10分間ミステリー (宝島SUGOI文庫)/『このミステリーがすごい!』大賞編集部 編

¥680
Amazon.co.jp

映画(DVD)『ステイ・フレンズ』

$
0
0

ステイ・フレンズ [DVD]/ジャスティン・ティンバーレイク,ミラ・クニス

¥2,980
Amazon.co.jp


こんにちは。
「最近ハマってるのはカジュアルセックス」
という発言以来、コリン・ファレルを尊敬するようになりました。
イケそでイケない生殺し風味が持ち味のボーダーライン上の半ばリビングデッド作家・菁南でございます。
コリン・ファレルの名前をど忘れして、さっき検索しちゃいました。
最近もの忘れがひどくて困ります。
コリン・ファレルという名前を導き出すには、まず出演作品を思い出さなきゃいけないじゃないですか。
でもそっちもぱっと思いつかないのよね~。
やーねー……と、無意味におネエ言葉になりつつ。
あーそういえばウディ・アレン監督作で、ユアン・マクレガーと共演してたやつあったなーとか思いつつ、でもそのときにはウディ・アレンとユアン・マクレガーの名前も出てこない。
わー、なんだちょっとやばくないかおれ!?
みたいな感じになりつつ、必死に記憶を手繰ってみて、ようやく出てきた作品が『ダブリン上等!』。

ダブリン上等! [DVD]/コリン・ファレル,キリアン・マーフィ,ケリー・マクドナルド

¥3,990
Amazon.co.jp

いやコリン・ファレルならもっとほかにたくさん映画出てるだろうに、なんでこの作品名が一番に出てくるかなーと思った次第です。
とはいえこの人、実はあんまり記憶に残るような作品に出てないのも事実なんですよね。
作品として純粋に優れてると思えるのは『タイガーランド』ぐらいでしょうか。

タイガーランド 特別編 [DVD]/コリン・ファレル,マシュー・デイビス,クリフトン・コリンズJr

¥1,565
Amazon.co.jp

あとは意外としょーもないエンタメ作品ばっかりで、あんまり印象に残ってないんです。
でも僕はしょーもないエンタメ作品が大好物なので、しょっちゅう顔を見てるんですよね。

ちなみにウディ・アレン監督、ユアン・マクレガー共演作品の正解は、『ウディ・アレンの夢と犯罪』でした。

ウディ・アレンの夢と犯罪 [DVD]/ユアン・マクレガー,コリン・ファレル,ヘイリー・アトウェル

¥3,990
Amazon.co.jp

とまあ、このままいったら『ステイ・フレンズ』そっちのけでコリン・ファレルのぶっとい眉毛について語り明かしてしまいそうな勢いなので閑話休題。

今日は『ステイ・フレンズ』を題材に、僕の小説ネタ発想プロセスをご披露いたしましょう。

この映画、主演のジャスティン・ティンバーレイクとミラ・クニスがそれぞれこっぴどい失恋をしまして、「もう恋愛なんてめんどくさくてコリゴリ!でもたまに無性にヤリたくなるよね」と意気投合。
あくまでも友人として、恋愛関係抜きのカジュアルセックス契約を結ぶという内容なのでございます。
だけど相手に恋人っぽい存在ができたらヤキモチやいちゃって、あれ……おれ……ひょっとしてこいつのこと……本気で好きかも!?という予定調和な、ある意味安心感のある物語が繰り広げられるのです。

ようは愛のないセックスは成り立つのか?
転じて、男女間の友情は成立するのか??

というテーマなのです。
これね、僕は観始めてすぐに、一本の映画を思い出しました。
それはなんでしょう。
はい、シンキングタイムです。
考えて考えて~。
チッ……チッ……チッ……ブーッ!!
ボッシュートです。

正解はこちら、ナタリー・ポートマン&アシュトン・カッチャー主演の『抱きたいカンケイ』でした。

抱きたいカンケイ  [DVD]/ナタリー・ポートマン,アシュトン・カッチャー

¥1,890
Amazon.co.jp

ご覧になった方はご存知でしょうが、実はこちらの作品も、構造としてはまったく同じ。
「恋愛ってめんどくさいから、友達としてセックスしようぜ!」映画なのです。

比較的時期が接近して、まったく同じような内容の映画が二本製作された。
ここで僕は思うわけです。
あれ、ひょっとして、いまこういう物語の需要があるのかな?と。

そして邦画に目を向けてみます。
同じようなテーマの映画が、製作されているでしょうか。
うーん、たぶんないな!!
小説も、たぶんないな!!
ということは、僕が書いたらパイオニアだな!!
となるのです。
実際に邦画やら小説でそういうのがあるのかはよくわからないけど、少なくとも僕は思い出せない。
プラトニックな純愛物はありふれてるし、そこにセックスが絡むとドロドロとなって、ラブコメの範疇には収まらなくなるものばかりなはず。
どうしても日本ではセックスにつきまとう背徳感から、内容が重くなりがちだけど、ここを上手いこと処理できたら勝ちだな。

とか考えつつ、今度は過去作から参考になる作品を思い出してみます。
男女間の友情は成立し得るのか?
というテーマのラブコメで真っ先に思い出されるのは、やっぱりこれでしょう。

恋人たちの予感(特別編) [DVD]/ビリー・クリスタル,メグ・ライアン,キャリー・フィッシャー

¥1,490
Amazon.co.jp

『恋人たちの予感』ですね。
これ以前と以後では、たぶんラブコメの定義が変わってしまうぐらいの影響を、ハリウッドに与えた作品であります。
この作品以後、ラブコメの主役女性キャラがセックスについて語ることがタブーではなくなったという意味でね。

ほかにも何本かあるはずですが、ぱっと思いつかないのでとりあえずこれらをお手本ということに。

ほんでもってひとしきりお手本が出揃ったところで、ふと気づきます。
『ステイ・フレンズ』、『抱きたいカンケイ』、『恋人たちの予感』。
三本に共通しているのは、“結局のところ、男女が親友になっちゃったら恋愛感情が生まれるよね”という結論なわけです。
ようは“男女間で友情は成立するのか?”という問いかけにたいし、“成立しない”という解答を提示しているんですね。
ここが観客に安心感を与える点でもあり、予定調和の要因にもなっているのだなと気づくわけです。

ならばこのフォーマットを崩してみよう!!

と思い立ちます。
後続作品としては、やはり先行作品と差別化できないと、アピールが弱くなるでしょうからね。
ミステリー作家のはしくれとしては、おそらくここがどんでん返しのキモにもなるだろうと。

ところがこのフォーマットを崩すと、同時に観客の安心感を奪ってしまうことにも繋がります。
ラブコメというジャンルの性質上、観客はハッピーエンドを望むのが当然という前提があり、前述した三本のお手本はけっして手抜きをしているわけではなく、観客の求める結末を提示しているに過ぎないんですね。
求められる要素を踏まえながら、なおかつどんでん返しで驚かせる。

ハードルが上がってまいりましたね~。

びっくり叙述トリックみたいなので物語をひっくり返すのは簡単ですが、それだと後味が悪くなってしまうおそれがあります。
『イニシエーション・ラブ』という有名な先行作品もありますしね。

イニシエーション・ラブ (文春文庫)/乾 くるみ

¥600
Amazon.co.jp

だからここは、後味すっきりといってみたいものです。

整理してみますと。
この題材で押さえるべき点としては、

・日本のラブコメ小説にセックスの概念を持ち込み、なおかつドロドロさせずに軽いタッチで描く。
・当然帰結するであろう結末をひっくり返し、読者に驚きを与える(しかし後味は爽やかに)。

という二点。
これをクリアできれば、おもしろいものになるんじゃないかなと。
しかし言うはやすし、西川きよしですよ。
うーん、どうしようかな~……。

という感じに、物語を組み立てていきます。
ってかこれはたぶん人に読んで欲しいというより、個人的に忘れないための覚え書きです。
『ステイ・フレンズ』を観ていて、こういう話いけるのかなーと思ったので、書いてみました。
いつかかたちになるかもしれないし、数日後には「やっぱあのアイデアつまんね」と捨ててしまう可能性も大です。
あるいは先行類似作品を見つけて、アイデアを捨てるとかね。

なんでこんなに長くなっちゃったかというと、まー現実逃避ですね。
戻りたくない原稿があるほど、新しい作品のことを考えちゃうんです。
新しいの書きたいなー、書きたいなー。
とか思いつつ、いざ新しいの書き出すと嫌になって、またその次の書きたいなーとかなるんですけどね。

というわけでひとしきりアイデアをメモったので、寝ます。
じゃなくて原稿書きます。
ばいなら。



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

『このミステリーがすごい!』大賞10周年記念 10分間ミステリー (宝島SUGOI文庫)/『このミステリーがすごい!』大賞編集部 編

¥680
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第59話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ59-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ59-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ59-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ59-4



こんにちは。
ここんとこ突然PCがブラックアウトすることが多くて、原稿を上書き保存する回数が書いた単語の数を上回りそうな勢いの菁南です。
昇り竜の勢いですね。
そのうちPCが駄目になって、「今回の新作は全編携帯で書きました」とか、どっかのタレント作家みたいなことをドヤ顔で語り始めるかもしれません。

そもそも現在のPCはメインで使用し始めてからたぶん一年ぐらい??になるのかな。
それ以前には、今はなき大井町のハードオフで三万円で購入した中古PCを使っていて、受賞した直後に会った友達に「いまどきWindows Me使ってんの?化石じゃん。ぷぷっ」みたいな反応された記憶がありますから、たぶん一年ぐらいでしょう。
とはいえ今使ってるやつも新品というわけではなく、友達からもらったやつなんですね。
新しいの買うから、使うなら持ってけよ的な感じでいただいたやつでして、もらい物だからまったく文句を言う資格はないんですけど、これがなぜかWindows XPが二つもインストールされていて、立ち上げたときにはどっちのOSを使用するか選ばなければならず(間違ったほうを選択してしまうとフリーズ)、さらにはノートPCにもかかわらずバッテリーが死んでいて、アダプターを外した瞬間に電源が落ちるという、ノートPCならぬ“デスクトップノートPC”ともいうべき矛盾を抱えた代物なのです。

これが使用し始めて三ヵ月ぐらいでDVDドライブがぶっ壊れまして、まーそんなのは執筆にはまったく関係ないからさほど気にすることもなく使用してたんですが、このところやたらと重くなって、さらには予期せずタイミングで突然ダウンしてしまうようになってきちゃったんですね。
これってエロサイトの見過ぎが影響してるんでしょうか。

とにかくヤだな~、ヤだな~と怪談話をしながら自分の腕をさする稲川淳二の心境で、このところ執筆に取り組んでいるのです。
ぼちぼちPCを買い換えなきゃならんのでしょうけどそんな経済的余裕もありませんから、もしも新刊発売前にPCが死んでしまったら、冗談抜きに携帯で執筆した小説を百分割くらいしてメールで出版社さんにお送りすることになりそうです。
担当さんが感想を返信しようとしたところで、どんでん返しの部分が送られてきて、実はまだ話が終わってなかったことを知ったり。
まだ終わってなかったんかい!!
それ自体がどんでん返し、みたいな。

でもキーボードのボタンが外れるぐらいならけっこう大丈夫なもんですよ。
むき出しになったセンサーみたいなところを直で押したら、反応してくれますしね。
以前使ってたPCではキーボードにジュースをこぼしちゃいまして、べたべたになったせいでボタンを押したら押しっぱなしみたいな状態になっちゃったことがあるんです。
そうなると

さあああああああtあああああああああああああああとあああああああああああああうああああああああああああああああああああああああああああ

わーーーーーーーーーーーっ!!
イ・ラ・イ・ラ♪
みたいな感じになっちゃって大変です。
それよりはだいぶマシですね。
恵まれてますよ、僕は。



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp
↑三万円のPCで書きました!!あ、でも持って帰るのしんどくてタクシー拾っちゃったから、タクシー代込みで三万四千円ぐらいかな。

『このミステリーがすごい!』大賞10周年記念 10分間ミステリー (宝島SUGOI文庫)/『このミステリーがすごい!』大賞編集部 編

¥680
Amazon.co.jp
↑こっちはもらいもののPCで、フリーズに怯えながら書きました!!

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第60話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ60-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ60-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ60-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ60-4



この前、ブログのアクセス解析をみたら、“小説家 経済的 余裕”で検索してきたやつがいました。

ねーよ!!んなもん!!

と声を大にして叫んでおきます、菁南です。
でも日本人なら誰でも喋ることのできる言葉で、誰でも書ける文章を書くだけでお金もらえるんだから、こんなにちょろい仕事もないなーとは思いますけどね。
誰に気を遣う必要もないし。

さてさて。
まずはこちらをご覧ください。



当ブログを愛読していただいている方なら「またかよ…」と思われるかもしれませんが、僕のデビュー作『ある少女にまつわる殺人の告白』の自主制作CMです。

ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

毎度毎度記事の最後にくっつけておいた動画をなぜ冒頭に持って来たかと申しますと。
ぼちぼち次回作のCM制作を開始しようかと思いまして。
前回は諸事情により、発売からかなり経ってからしか動画をアップできなかったのですが、次回はぜひとも発売日に合わせて発表したいなと思っているのです。

そこでね、今、CM制作をお手伝いしてくれる人を探していますというお報せ。
基本的には友人知人にあたっていこうと思ってるんですけど、いちおう広く門戸を開放してみようということで、募集してみます。

募集するのは、
①CMに出演してくれる人(消防隊員役で男性×4名、女性×1名予定)
②照明等で撮影補助してくれる人
③CGアニメの制作ができる人

③以外は基本的に軽い打ち合わせと、あとは撮影の一日拘束で済むと思われます。
撮影は東京になると思うので、①②は東京近郊在住、もしくは東京まで来ることのできる方。
③にかんしては『ある少女~』は全部実写でやってますけど、今回は消防士モノということで、もしも手伝ってくれる人がいたら火災シーンをアニメで処理できないかなーとぼんやり思ってます。
イメージ的には『ラン・ローラ・ラン』や『キル・ビル』、『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』の劇中に挿入されるアニメシーンみたいな。

ただ構成に関しては、キャストやスタッフさんたちの能力がそれぞれ発揮できるように変更していくつもりです。

ギャランティーは発生しません。
これに関わったからって、なにかしらのきっかけになることも、たぶんないと思います。
なればいいなーとは思いますけど、まずは本が売れないと話題にもならないだろうし。
一緒にのぼっていけたらいいなーとは思ってますよ、という感じですね。

なので、第一におもしろがって参加してくれる人に来て欲しいです。
スタッフはみんな良いやつなので、たぶん楽しいと思います。

「お、なんかおもしろそう!!おれにも、私にもいっちょ噛ませろ!!」と興味を持ってくれる人がいたら、こちらまでお気軽にお問い合わせください。

たぶん来ないだろうけどなー。
いちおうお待ちしながら、こっちはこっちで探してみます。
よろしくお願いします。

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第61話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ62-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ62-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ62-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ62-4



こんにちは。
実は子供のころから花粉症だったことに三十路を過ぎてからようやく気づいた、知らぬが花的春は憂鬱型作家の菁南です。
病院にはかからず、鏡に向かって「おまえは花粉症なんかじゃない」と言い聞かせる自己暗示療法を試みています。
今年もつい最近までは調子がよくって、「ついに自己暗示の成果が表れたか!」と喜んだのも束の間、BPM150ぐらいのくしゃみ連発に見舞われてしまい、撃沈しました。
これってもう一生治らないものなんでしょうかね~。

そんなこんなで例年、春は作業効率がいっきに落ちるのでありますが、そこにターボをかけてくれるのがセンバツ高校野球でございますよ。
センバツからそのままプロ野球に繋がり、さらに夏の甲子園が開幕したころに僕のボルテージはピークを迎え、反比例的に原稿に取り組む時間が減少するのであります。
日本シリーズが終わったころにようやく熱が冷め、「ぼちぼち真面目に原稿やるか~」となるという……つーことはアレですね、僕が真剣に原稿書いてるのは野球のシーズンオフとなるせいぜい4か月程度っつーことですか。
でもその時期は寒くてホットカーペットから起き上がれなくもなっているから、100%のパフォーマンスを発揮できているわけでもないし、ということは本気の本気になっている時期は一年を通して存在しないということで。
うわー、駄目人間だ~。
でもその駄目さ加減に耽溺するのがまた心地よいものですから……いや困ったもんです。

なんか最近、寝ても寝ても眠いんですよ。
どうにかなりませんかね?
と占い師にすがりたくなるところですが、残念ながらそんな経済的余裕もないのでごろごろとテレビを見ながら「外角低めの制球がいまいちだな」などと評論家気取りの毎日であります。

ふわ~あ、眠い。
とりあえず状況的にはスクイズ失敗で三本間に挟まれたランナーですが、夢の中では野間口みたいに巨人入団時に10億円の裏金もらえますように。


追記:野間口は7億円でした。




ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

『このミステリーがすごい!』大賞10周年記念 10分間ミステリー (宝島SUGOI文庫)/『このミステリーがすごい!』大賞編集部 編

¥680
Amazon.co.jp

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第62話

$
0
0

実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ63-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ63-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ63-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ63-4



祝!!100万部突破!!

もちろんエイプリルフールのたわごとです。
菁南です。

って、あれ……もう4月1日じゃないの!?
というわけで単なる嘘つきになってしまいました。

呑気な内容の4コマを描いておいてなんですが、実はここ数日、急性腸炎ってやつで一人うんうん唸っていたのであります。
いやー苦しかった!!
汚い話、ようやくカタマリらしきものが出るようになってきて少し安心している状況です。
まだお腹がきりきり痛むことがあるけど。
この前はノロウィルスにやられたし、ここのところ胃腸に負担をかけっぱなしなので、もし将来的にがんになるようなことがあればきっとそこらへんだろうなーと少しばかり憂鬱になります。

でもまあ、ソフトバンクホークスの新垣も三年ぶりの先発完投勝利で見事な復活を遂げたわけですし、僕も頑張ろうと、チーズビットをつまみながらDVD観賞にいそしむ春の夜ですね。
あんな涙の復活劇を目の当たりにしてしまうと、そのうち和巳も復活してしまうんじゃないかとつい期待してしまう今日この頃です。
TSUTAYAの100円レンタルで借りだめしたDVDを消化できるよう、死ぬ気で努力する所存です!!



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

PR: 機能美ここに極まる。光学12倍プレミアムモデル。

4コママンガ『実録素人ドキュメント 私を売れっ子作家にしてください!!』 第63話

$
0
0
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--「私を売れっ子作家にして下さい!!」ロゴ
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ64-1
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ64-2
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ64-3
実録素人ドキュメント 私を作家にして下さい -佐藤菁南ブログ--わたうれ64-4



いやーびびったびびった!!
結局は軽い十二指腸潰瘍という診断でした!
ちゃんちゃん♪
菁南です。
ポリープも切除してもらいましたよ。

にしてもさー、お医者さんもそんな脅かすようなこと言わんでもいいと思いません??
数こなしてるせいで感覚が麻痺してるのかもしれませんけど。
ないないと思いつつ、検査が終わるまではやっぱり頭の片隅では最悪の可能性ってやつを考えてしまうわけですよ。
とりあえずほっとひと息でございます。
まだまだこの段階でぶっ倒れるわけにはいきませんからね。
検査代は馬鹿になりませんでしたけど。
健康診断とかまったくやってなかったから、この機会に検査してもらってよかった!!
と考えることにしましょう。

にしてもどうせ検査代払わなきゃならんのなら、せめて新刊の印税が入った直後に……ぶつぶつ。
検査代ぶんでiPod買えたし、ことによると新しいPCも買えたかもしんないし……ぶつぶつ。

あ、なんか前回のブログを読んで心配して連絡くれた皆様、どうもご心配をおかけしました。
まだ薬飲んでますけど、僕はすっかり元気です。
なにせこのブログも、オレオ食べながら書いてるぐらいですから(←この食生活がまずい!大賞)。

しかしあれっすね。
今さらながら健康ってのは大事ですよ。
仕事して飯食って寝る、なんつーなんてことない日常生活も、健康だからこそ意識せずに送ることができるわけでね。
とかなんとか殊勝なことを申しておりますが、喉もと過ぎれば熱さ忘れてしまうのもまた人間でして。
検査の日は前日の夜から食べ物を口にしてなかったから、終わったとたんにモスバーガーに駆け込んでフィッシュバーガーセットをがっついてしまいまして。
その愚かさがまた人間なわけです。
って、僕だけっすか?

あ、そうそう。
またまた僕の地元のFMしまばらに出演させていただくことになりました。

4月13日金曜日、夜9時から放送される『やすらぎの小部屋』という番組に電話生出演します。
30分から35分くらい喋らせてくれるそうでげす。

僕の高校の後輩でもあるDJ鰻家こにょろ氏を相手に、『やすらぎの小部屋』を13日の金曜日に相応しい『血まみれの密室』に変えてやるつもりです。
なーんちて。
前回出演させてもらったときには、ついつい標準語で喋ってしまい、すっかり東京色に染まってしまったことを露呈した都会派の僕ですが、今回はできる限り島原弁で通すということを課題に頑張ってみようと思いますぞなもし。

そんなローカルなFM局の告知されても聴取できねーし!!
とぶーたれたあなた!
そんなあなたの怒った顔もス・テ・マ!
じゃなくてス・テ・キ!
でもなくて。
FMしまばらはインターネットでリアルタイム配信しているので、世界じゅうどこにいてもPCやスマホで聴取することが可能なのです!!
まあ画期的!!
そらまたほんなこて便利な時代になったもんね。

FMしまばらインターネット配信はこちら

というわけで名探偵コナンはハードディスクで予約録画することにして、フライデーナイトはフィーバーだぜ!!



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

『このミステリーがすごい!』大賞10周年記念 10分間ミステリー (宝島SUGOI文庫)/『このミステリーがすごい!』大賞編集部 編

¥680
Amazon.co.jp

映画(DVD)『モンスター上司』

$
0
0

モンスター上司 ブルーレイ&DVD セット【初回限定生産】/ジェニファー・アニストン,コリン・ファレル,ケビン・スペイシー

¥3,980
Amazon.co.jp

どうもこんにちは。
上司もいなけりゃ部下もいない。
裸一貫でのし上がったる!!
と大見得切ったそばから風邪引いて寝込む。
それもまた人生さ、と達観した修行僧のような心持ちの霞を食って生きてる系、言い換えればすっかり負け癖のついたベイスターズ型作家、菁南です。
かなり無理して明るく振る舞っている感のある中畑監督の精神状態が、このところ心配でしょうがありません。

いやいや春ですね、四月ですね。
行く人あれば来る人あり。
希望に燃えて旅立つ人あれば夢破れて田舎に帰る人あり。
と、ちまたではさまざまな人間模様が繰り広げられていることでしょう。

僕はと言いますと、家でごろごろごろごろごろごろごろごろ。
春眠暁を覚えずという感じで野球中継を探してザッピングしているうちにいつの間にか花散らしの雨が降っていた。
あー今年も花見スルーだ。
というような有様でございまして。
まったくもってメリーもハリーも不在、緊張感皆無の生活を送っているのであります。

今日映画観に出かけようかな~……あ、雨降ってるからやめよ。
やっぱり映画観に出かけようかな~……なんか電車空いてるな……あ、今日は祭日か。
みたいな。

幸福っちゃ幸福、寂しいっちゃ寂しい日常ですね。
このオヤジ、なんかコンビニに出かけようとするたびに見かけるな~。
平日の昼間っからぶらぶらしてるなんて、ロクなやつじゃないな~。
……ってよく考えたら、端から見たら自分もそうでした!!
という感じです。
どうしようもないっすね。

そんな自由奔放、豪放磊落、明朗会計、焼肉定食な人生を送り、南斗五車星でいうと断然雲のジュウザ派な僕なので、他人から命令されるというのが基本的に苦手なんですよ。
中でも苦手なのが叩き上げのモーレツ中小企業経営者タイプ。
恰幅がよくて、オールバックの髪がやたらつやつやしてて、ダブルのスーツを着てて、必要以上に声がデカいみたいな感じ。
講演会とかで会った政治家とか芸能人とかの写真を壁に飾ってるような人。
人脈を誇示したり、無意味に若い社員を連れ歩くことで実際よりも自分を大きく見せようとして、他人の話をほとんど聞かず、自分の話は過剰に脚色された自慢話みたいなのですね。
単純でかわいいっちゃかわいい、でも深く接しないほうが無難、というタイプですね。

でも悲しいかな、大学をクビになってろくな資格も職歴もないような人間がサラリーマンになろうとすると、そういう人間がトップをつとめるような小さな会社からしか採用してもらえないっつーのが現実でして。
うわー、またこういうのかよっ!!
ってことの繰り返しだったりするんです。
ところが何人もそういう人と接してるうちに、
「お疲れのようですから栄養ドリンク買ってきました!いや~社長のバイタリティは見習いたいです!僕なんてとてもとても…」
みたいなあからさまなゴマスリが自然とできるようになってました。
なんか数をこなすうちに、だんだん“どうやって猛獣を手なずけるか”みたいなゲーム感覚になってくるんですよね。
だからへーこら頭下げててもあんまり屈辱とかも感じないっつーか。

最終的には、苦手なタイプの扱いが一番得意、みたいな妙な状況になったわけです。

そんなふうに、社会に出てからの大半を恫喝上等な環境で、内心で舌を出しながら生きてきたような人間なんで、作家扱いされるのが妙にこそばゆかったりします。
年下の女性編集さんにドアを開けてもらったりすると、自分がすごく嫌な人間になったような気もするんですよね。
たぶんそういう扱いを無邪気に喜ぶ人のことが、僕は嫌いだからでしょうけど。
いや、そうやって相手を持ち上げてる人が、内心どう思ってるのかがわかるからかな?

そんでもやっぱり、ゴマスリ社員みたいなことをやるよりは百倍気楽なこの生活を手放したくない!!
というのが作品を書く僕の最大のモチベーションになっているのです。
志は高く!腰は低く!ありたいもんですね。

というわけで新社会人のみなさん、頑張ってください。
でも心を病むぐらいなら、とっととバックレちゃってもいいと思いますよ?
忍耐や努力にも実になるものと、ただの時間の無駄にしかならないものがありますからね。
しんどかったら『モンスター上司』でも観て!!
ケヴィン・スペイシーとコリン・ファレルとジェニファー・アニストンが演じる三大モンスター上司が超笑えるから。
人生に本気で悩む必要のある問題なんて、実はそれほど多くないんだよね。

あ、そだそだ。
4月13日(金)午後9時から僕の地元、FMしまばらに電話生出演します。
FMしまばらはインターネット配信されていて、全国どこでも聴取できるので、金曜の夜に予定がないという孤独で寂しい人は聴いてやってください。

FMしまばら聴取はコチラ

ほんじゃね!

鬼ママを殺せ [DVD]/ダニー・デビート,ビリー・クリスタル,キム・グライスト

¥999
Amazon.co.jp
↑交換殺人というプロットがこの映画に似てるなーと思ってたら、劇中で「まるで『鬼ママを殺せ』みたいだ」という台詞が出てきた。やっぱり意識してたのね。

見知らぬ乗客 [DVD] FRT-106/アルフレッド・ヒッチコック,パトリシア・ヒッチコック,ルース・ローマン

¥500
Amazon.co.jp
↑ヒッチコックの『見知らぬ乗客』のタイトルも劇中に出てきたけど、やっぱコメディーテイストという意味では『鬼ママ』なんだよなー。

アラフォー女子のベイビー・プラン [DVD]/ジェニファー・アニストン,ジェイソン・ベイトマン

¥4,300
Amazon.co.jp
↑ケヴィン・スペイシーとかコリン・ファレルとかジェニファー・アニストンとかの名前を挙げたけど、実は『モンスター上司』の主演はジェイソン・ベイトマン。妙に子供っぽい顔したおっさんだけど、最近よく観るんだよなー。んで、これはベイトマンとジェニアニの共演作。



ある少女にまつわる殺人の告白/佐藤 青南

¥1,470
Amazon.co.jp

ある少女にまつわる殺人の告白 (宝島社文庫)/佐藤 青南

¥630
Amazon.co.jp
↑ついに文庫の予約が始まってもうたー!!

Viewing all 375 articles
Browse latest View live